スポンサーリンク
神奈川歯科大学顎顔面診断科学講座病理学分野 | 論文
- A-19-920 接触型半導体レーザーメスの創傷治癒に関する実験病理学的研究
- 歯肉・歯槽粘膜境界部に生じた停滞型粘液嚢胞の1例
- 口腔扁平上皮癌細胞へのp53遺伝子導入によるテロメラーゼ活性への影響
- サルコイド反応を伴ったリンパ上皮性嚢胞の一例
- 左側下顎骨筋突起に発生した下顎頭の構造に類似した骨軟骨腫の1例
- A-11-1105 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織再生に関する病理学的研究 : 2.膜の吸収とセメント質再生について
- 188. Merkel Cell Tumorの2例(骨・軟部III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 161. 右肺に同時発生したHCG産生大細胞癌及び小細胞癌の1症例(呼吸器XII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 口腔扁平苔癬におけるuPA, uPAR, MMPs(MMP-2, MMP-3, MMP-9)発現の免疫組織化学的検討
- 下顎角部に発生したB細胞型非ホジキンリンパ腫の1例
- 化学療法同時併用放射線療法が著効を示した広範囲進展口腔未分化癌の1例
- 歯原性粘液腫の1例
- 接合上皮の深行増殖におけるマトリックスメタロプロテアーゼの関与について : 三次元培養を用いた検討
- 歯根膜線維芽細胞の形態変化におよぼすたばこ煙とニコチンの影響
- 形態と機能からみた口腔粘膜 : 特に口腔粘膜上皮細胞の機能的意義について
- 教シ-4 小型細胞肉腫 : 良性細胞との鑑別(教育シンポジウム)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 257 上顎洞原発高分化型腺癌の1症例(頭頸部V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 静脈石を伴った頬部血管腫の1例