スポンサーリンク
神奈川歯科大学歯周病学講座 | 論文
- 薬物性歯肉増殖症に対する非外科的アプローチの重要性
- 歯の病的移動を伴う重度歯周炎の一症例
- 上顎前歯部への非生理的刺激によるヒト歯肉血流量の経時的変化
- 歯肉血流量の変化におよぼす各種刺激因子の解析
- 歯周組織由来細胞に対する低出力超音波パルスの影響
- C-2-10 : 40 ヒト歯肉由来線維芽細胞培養上清中のヒト補体C1r前駆体はヒト歯根膜由来線維芽細胞の走化性因子である
- エナメル基質タンパク質を足場としたラット骨髄由来細胞(RBMC)の骨芽細胞への分化誘導能によるエムドゲインRの評価
- P-9 歯周治療におけるオゾン水の応用に関する検討
- エナメル基質タンパク質(エムドゲイン^R)のラット骨髄由来細胞(RBMC)の分化誘導による評価
- 骨移植材移植後の周囲組織内カルシウムおよびリンの経時的動態
- P1-19 実験的イヌ歯槽骨欠損部へ移植した2〜3移植材の組織内CaおよびPの動態
- A-19-1600 歯周治療におけるTBC・コラーゲンゲル合材の応用 : 病理組織学およびオートラジオグラフィーによる検討
- A-7-1040 イヌ歯槽骨欠損部へのCollagen coated Tricalcium phospate移植後の創傷治癒反応について
- A-6-1020 焼成骨の歯周治療への応用(II) : HAP, β-TCPおよびTBCにおけるCollagen coatingの効果(in vitro)→
- エナメル基質タンパク質(エムドゲイン)のヒト歯根膜由来線維芽細胞(HPLF)による評価
- A-16-1155 TBC-コラーゲン複合移植材の歯周治療への応用 : 第2法移植後6ヶ月までの臨床成績
- B-28-1100 TBC-コラーゲン複合移植材の歯周治療への応用 : 第1報、移植後3ヶ月までの臨床成績
- コラーゲンの歯周治療への応用に関する実験病理学的研究 : コラーゲンの種類および架橋処理の相違が創傷治癒反応におよぼす影響について
- C-22 真皮欠損用グラフト(テルダーミス^[◯!R])を応用した歯肉歯槽粘膜形成術 : 歯槽頂角化歯肉根尖側移動術の有用性について
- A-23-14 : 30 真皮欠損用グラフト(テルダーミス^>[○!R]