スポンサーリンク
神奈川歯科大学歯周病学講座 | 論文
- D-4 歯肉切除後の神経再生に関する免疫組織化学的研究 : 軸索及びシュワン細胞の再生様式について
- B-12-13 : 10 ヒト歯根膜由来線維芽細胞(HPLF)の増殖、分化およびオステオネクチン産出におけるbFGFの影響
- B-14-11 : 48 ヒト歯肉由来線維芽細胞の培養上清への化学走化活性因子の発現
- D-12 ヒト歯根膜由来線維芽細胞の培養上清への化学走化性因子の発現 : 経時的,経日的変化について
- C-19-9 : 10 ヒト歯肉由来線維芽細胞の培養上清の化学走化活性について
- 強酸性水による根面脱灰がフィブロネクチン吸着に与える影響
- M-5-950 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織創傷治癒反応について : 3.創傷治癒過程の形態学的観察
- M-3-930 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織創傷治癒反応に関する研究 : 1.ラット歯肉のコラーゲン合成に及ぼす影響
- B-30-16 : 50 Porphyromonas gingivalis 接種ラット歯周炎モデルにおけるビスフォスフォネート投与の影響
- A-3-9 : 20 Porphyromonas gingivalis 接種ラット歯周炎モデルの確立に関する研究
- 一塩基多型(SNP)解析による歯周炎感受性遺伝子の検索
- 歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
- 塩化セチルピリジニウムならびにグリチルリチン酸ジカリウム配合洗口剤(MMX-1)の歯周疾患に対する臨床的評価
- 洗口剤MMX-1の臨床的評価
- 二重盲検試験による塩化リゾチームの辺縁性歯周炎に対する臨床評価
- B-6-9 : 50 ヒト歯周組織由来細胞の化学走化性
- ヒト歯根膜由来線維芽細胞の化学走化性について
- A-8-10 : 10 ヒト歯周組織由来細胞の各種抗生物質に対する化学走化性
- A-2-9 : 10 ヒト歯根膜由来線維芽細胞(HPLF)の細胞接着・伸展因子の性質 : 第5報 CASFsの生合成について
- 歯科医師の臨床研修施設群内における協力型臨床研修施設と研修歯科医とのマッチングシステムの開発に関する研究