スポンサーリンク
石川県立中央病院呼吸器内科 | 論文
- D-57 気管支動脈塞栓術を併用した気管支鏡下気道病変処置症例の検討(喀血処置・治療 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 39)AR、MRを伴ったHunter症候群(MPS-II)の1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 108)興味ある冠動脈所見を伴った急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 脳転移により両側性視床傍正中部梗塞症候群様症状を呈した肺小細胞癌の1例
- 骨形成性骨転移を呈した肺小細胞癌の1例
- 339 肺癌患者におけるCisplatin治療後のMagnesium代謝に関する検討
- 示-139 シスプラチン化学療法後の臓器内シスプラチン濃度の検討
- 副鼻腔気管支症候群 (特集 咳の新しい捉え方) -- (咳のでるその他の疾患)
- 第60回呼吸器合同北陸地方会
- 3.能動感作モルモットにおける抗原チャレンジ後の気道炎症に対するCarbocysteineの効果(第30回 日本気管支学会北陸支部会)
- 好酸球におけるcPLA_2を介するアラキドン酸代謝(AA)におけるPI3Kの関与 : TAT融合蛋白を用いた検討
- 当院の気管支喘息患者の禁煙・喫煙状況
- 21 中等症以上の気管支喘息患者のQOLにおよぼすプランルカスト長期投与の効果
- 5.誤嚥性肺炎治療中に診断されたイカによる気管内異物の1例(第34回 日本気管支学会北陸支部会)
- 呼吸不全の増悪により死の転帰をとげた子宮頚癌による腫瘍塞栓の一剖検例(第25回日本気管支学会総会)
- 中用量以上吸入ステロイド使用喘息患者におけるザフィルルカストの気道過敏性に対する効果(第25回日本気管支学会総会)
- 370 モルモットにおける抗原およびプロプラノロール誘発気道収縮に対するフロセミド吸入による効果
- 279 メサコリンに対する気道過敏性が亢進せず、ステロイド療法が効果的であった、喘鳴を伴う好酸球性気管支炎の1例
- 84 消化管内視鏡で異常のない慢性乾性咳嗽患者に対するProton-pumpinhiloitor (Omeprazole) の効果について
- トロンボキサン合成酵素阻害薬が著効を示したと考えられる慢性持続性咳嗽の1例