スポンサーリンク
知多厚生病院 | 論文
- 海洋細菌Vibrio anguillarumのリポ多糖体のマウスにおける細胞幼若化作用と免疫アジュバント作用(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- Mitogenicity and Adjuvanticity of Lipopolysaccharide from a Marine Bacterium, Vibrio anguillarum, in Mice
- Borrelia burgdorferi Sensu Lato in an Endemic Environment: Wild Sika Deer (Cervus nippon yesoensis) with Infected Ticks and Antibodies
- 行動制限に対する看護師の意識調査 : 統一した安全安楽な行動制限を目指して
- 6. ヤマトマダニ媒介性ボレリア(ヤマトマダニのこと, Sat 3 1997 年度ダニ類研究班集会)
- Evidence for widespread infection of hepatitis E virus among wild rats in Japan
- マダニ幼虫の人体多数寄生に関する疫学的考察
- 療養型病床における転倒、転落の実態調査
- 中国暖帯地域における lxodes 属マダニおよび媒介ボレリアの調査成績 : とくに地理病理学な側面から(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 橈骨遠位端骨折に対する保存的治療の成績
- 中心静脈カテーテル留置における迷走防止スタイレットの有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Proceedings of The 2nd International Symposium on Lyme Disease in Japan "Emerging and Re-emerging Diseases Transmitted by Arthropod Vectors and Rodents", ライム病国際シンポジウム組織委員会, 1997, 静岡県立大学, 409pp., 3,700 円
- 日本のライム病実態の解明と病原体ボレリアの性状解析
- ライム病ワクチン開発の動向
- 痴呆性老人の音楽能力は音楽的記憶とリズム機能が残存する
- Comparison of OspA Serotypes for Borrelia burgdorferi Sensu Lato from Japan, Europe and North America
- Presence of Common Antigenic Epitope in Outer Surface Protein(Osp)A and OspB of Japanese Isolates Identified as Borrelia garinii
- Molecular Evidence of the Dispersal of Lyme Disease Borrelia from the Asian Continent to Japan via Migratory Birds
- In-vittro and in-vivo antibiotic susceptibilities of Lyme disease Borrelia isolated in China
- Infectivity and Arthritis Induction of Borrelia japonica on SCID Mice and Immune Competent Mice: Possible Role of Galactosylceramide Binding Activity on Initiation of Infection
スポンサーリンク