スポンサーリンク
癌研究会附属病院病理 | 論文
- 283. 印環型細胞像を呈した外陰の悪性黒色腫の一例(その他の女***II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 350. 多彩な組織像を呈した卵巣腫瘍の一例(卵巣IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 335. 鼻腔嗅神経芽細胞腫の一例(頭頚部II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 高齢者大腸癌の臨床的検討
- 558 大腸癌組織内ホルモンレセプター及び組織内 CEA 濃度の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 321 切除症例を中心とした膵体尾部癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 101.放射線治療後10年目に外照射部位に発生したと思われるmalignant fibrous histiocytoma (MFH)の1例(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 45.径10cm以上肺癌切除例の検討(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 非小細胞肺癌の郭清の程度と予後
- 294 III期腺癌の治療法の検討
- P-N2肺非小細胞癌の予後 : 胸部CTにおける縦隔リンパ節転移診断の意義を中心として
- E-27 原発性肺癌における喫煙と組織学的分化度の関連
- C-51 末梢小型肺癌に対する縮小手術の可能性の検討
- C-10 拡大手術とその治療成績の検討
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 33.リンパ節転移をきたした肺原発MFH症例
- 原発巣の局在診断に難渋した気腫性嚢胞合併腺癌の一切除例
- P-152 微小染色体を有する予後不良な肺原発繊毛癌の一例
- 154 Botalloリンパ節転移例の検討
- 153 pm症例の取扱いに関する問題点
- 4.原発巣の局在診断に難渋した気腫性嚢胞合併腺癌の一切除例(第96回日本肺癌学会関東支部会)