スポンサーリンク
癌研究会附属病院婦人科 | 論文
- 37.子宮頸癌放射線治療後の追跡調査における細胞診の意義について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 36.子宮癌術後症例の追跡調査における細胞診の意義について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 18. 花粉,ぶたくさ(せいたかあわだちそう)(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- A-15.強線源腔内照射(Ralstron)による子宮頸癌の組織学的,細胞学的変化について(婦人科その3 治療 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 21 子宮頸部腺扁平上皮癌の臨床病理学的検討
- 367. 卵巣clear cell carcinomaの臨床的検討
- 31 Carcinoma in situ(CIS)の最近の傾向
- 術中腹水細胞診が診断のきっかけとなった子宮頸部腺扁平上皮癌の1例
- 混合癌をふくむ子宮体部明細胞腺癌の臨床細胞学的検討
- 子宮頸部漿液性腺癌の1例
- 子宮頚部villoglandular adenocarcinomaの細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部III
- 2.子宮の中胚葉性混合腫瘍(特殊な症例, 第10回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 子宮頚部腺癌に関する研究
- 73.子宮頸部初期浸潤癌のABC分類(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 145. 子宮頚癌放射線治療におけるリネアクセレレーターの応用について
- 12. 子宮頚癌に対するリネアアクセレレーター照射時の癌細胞の推移(IV 一般講演(婦人***に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 9. 子宮頚癌となった継続健診患者の細胞診(IV 一般講演(婦人***に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 6. 子宮頸癌の細胞診における癌細胞判定の限界 : クラスIIIの出現頻度とその組織学的背景について(シンポジウム III 細胞診における癌細胞判定の限界, 第3回秋季大会講演要旨)
- 6. 細胞診疑陽性例の検討 : 細胞診がすべてに先行した早期頸癌について(第5回総会講演要旨)
- 18.子宮頸癌放射線治療後局所再発症例の検討
スポンサーリンク