スポンサーリンク
癌研究会癌研究所病理部 | 論文
- 圧挫細胞診が診断に有用であった骨外性粘液型軟骨肉腫 cellular variant の1例
- P10-7 肺アスペルギルス症の治療後同部位に発症した肺大細胞癌の1例(真菌症,ポスター10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胆膵癌の早期診断-進歩と問題点-. 早期の胆嚢・胆管癌の病理
- MP-270 限局性腎癌(T1-3NOMO)における再発予測因子としての術前CRPの有用性(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 14. 良悪鑑別困難な肺原発線維性組織球腫の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 19 子宮頸部腺癌FIGO stage 0〜IAの腫瘍深達度による臨床病理学的検討 : 正常頸管腺領域内浸潤の意義について
- シI-4 多段階発癌過程からみた子宮頸部異形成由来培養細胞株の細胞生物学的特性
- 229. 円柱上皮および扁平上皮の両方向への分化傾向をもつ子宮頸部由来培養細胞株C-FUの樹立とその性格(子宮頸部V)
- 頭頸部癌の病理診断と分子マーカー
- 基礎 胆道癌の分子医学 (特集 肝・胆・膵の分子医学--基礎と臨床)
- P-150 胆石合併大腸癌の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 当院における成人型骨肉腫50例の検討
- Werner 症候群における骨軟部腫瘍の多発 : 日本人症例の文献的考察
- 子宮頸部多段階発癌過程におけるTGFβ1に対する感受性の喪失機構とメタロプロテネースの役割
- 食道腺扁平上皮癌の腺癌成分に高分化型管状腺癌と印環細胞癌,粘液癌を共存した1例
- P-33 子宮体癌の早期発見に内膜細胞診は有効である
- 急激な転帰をとった子宮頸部carcinoidの1症例
- 91 卵巣甲状腺腫の組織像と捺印細胞像の比較検討
- 32 Dysplasia経過観察中の細胞像の変化
- 子宮頚部擦過細胞材料からのヒトパピローマウイルスの検出と子宮頚部病変の予後成績 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 分子生物学的手法による微量がん細胞の検出法