スポンサーリンク
田附興風会医学研究所北野病院 | 論文
- OP-191 TVM研究会参加者アンケートによる骨盤臓器脱メッシュ手術の経験数別分析(Female urology・尿失禁1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性中耳炎,反復性中耳炎の各種抗生物質のMICをめぐって
- 最近5年間の耳下腺腫瘍--とくに術前における誘発筋電図検査の意義 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- ウイルス感染よりみた突発性難聴--付.ウイルス感染とベル麻痺 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 最近経験した慢性中耳炎200耳の耳漏細菌の動向 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 最近経験した上咽頭結核治験例--その他の過去5年間における耳鼻咽喉科領域の結核症の8例について
- 慢性中耳炎病巣組織への抗生物質の移行--Cefazolin sodiumによる
- ベル麻痺症例にみられる瞳孔反応--双眼イリスコ-ダ-による
- 一側性眼球突出を伴う副鼻腔疾患のCTスキャン-5症例
- 聴覚・平衡機能検査よりみたベル麻痺とハント症候群
- 高齢者の慢性中耳炎--とくに手術例を中心として
- 音響性あぶみ骨筋反射の臨床応用
- 各種耳科的疾患のotoadmittance meterによるtympanogramの分析,付otoadmittanceの基準値について
- 小児腺様増殖症治療指針へのチンパノメトリーの応用
- 末梢性顔面神経麻痺の回復過程における病的共同運動の測定--筋電図の積分モジュ-ルによる分析
- 最近経験した慢性中耳炎の耳漏細菌をめぐって
- Bell麻痺とウイルス感染--血清補体結合反応による
- 眼振検査よりみた慢性中耳炎手術例の迷路障害
- 17.肝壊死をきたし血漿交換と血液透析により救命しえたHELLP症候群の1例(一般演題3部,日本アフェレシス学会第29回関西地方会抄録)
- 初期子宮体癌に対する妊孕性温存としてのホルモン療法の検討