スポンサーリンク
産総研・地質調査総合センター | 論文
- P66 減圧発泡過程における珪長質マグマのガス浸透率の変化 : 減圧速度依存性(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A53 噴火開始できるマグマ粘性の上限
- P43 樽前山歴史噴火における噴出量激減の要因
- 水質・同位体組成からみた関東平野の地下水流動
- 日本水文科学会ハワイ火山水文巡検 : 概要報告
- 海底湧水あれこれ (特集 地下水流動と海底湧水)
- 岩手山の湧水の主要化学組成による分類
- P05 岩手火山の湧水・河川水の同位体水文学的研究
- P23 雲仙火山山頂部の山体変動と地形変化
- F40 山体変動観測から推定される雲仙火山火口周辺の地下構造
- A60 雲仙火山山頂部の 1993 年春の急激な山体変動
- 大霧地熱地域における自然電位観測
- 伊豆・小笠原弧,孀婦岩構造線周辺の地質構造・火成活動の特徴 (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (4章 伊豆小笠原弧--地殻・マントル構造・島弧発達史(2))
- A36 伊豆小笠原弧(北部)背弧地域における火山活動およびその起源物質の時空変遷について
- P23 伊豆小笠原弧北部背弧域(御蔵海盆地域)の火山活動時期と化学的特徴
- A30 伊豆小笠原背弧域の火成活動史 : リフティングに伴う火成活動の変化
- P37 伊豆小笠原背弧, 万治海山の火成活動史
- B33 伊豆・小笠原弧背弧海山列の火成活動史 : 予察的 K-Ar, ^Ar/^Ar 年代
- 特集 火山体の地下水(その1)カルデラ湖からの漏水が山ろく湧水に果たす役割について--摩周火山における同位体的検討結果
- 地下水の水質とその活用