スポンサーリンク
産業技術総合研 地質情報研究部門 | 論文
- 関東平野西縁の反射法地震探査記録の地質学的解釈 : とくに吉見変成岩の露出と利根川構造線の西方延長(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- 関東平野岩槻観測井の基盤岩類の帰属と中央構造線の位置(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- P-24 房総半島中部・木更津地域における第四系の層序と分布
- P-24 渥美半島に分布する中部更新統渥美層群の火山灰層序(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 関東平野中部〜東部の中・上部更新統の編年 (総特集 関東平野の形成史--最近のテフラ・地下地質・テクトニクス研究)
- 関東地方に分布する中期更新世指標テフラTB-8とKy3の対比の再検討
- 茨城県桂村で発見された中期中新世Stegolopbodon属(長鼻類)の下顎骨化石
- P65 有珠火山 2000 年噴火の噴火・噴煙の時間変化
- A29 有珠火山 2000 年 3 月 31 日降下火山灰及び漂着軽石の特徴とその起源
- X線CTを用いた有機物ナノグロビュールの分析
- P-164 地層名検索データベースの構築-その7(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-187 地層名検索データベースの構築 : その6(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-184 地層名検索データベースの構築 : その5(23.情報地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 地層名検索データベースの構築-その4(情報地質)
- 鉄・マンガンクラストの精密年代測定と古海洋環境復元(8.海洋地質)
- P-41 研究船淡青丸KT99-4研究航海報告 : 紀南海山列と小笠原背弧雁行海山列の地質学的・岩石学的研究
- P-189 統合地質図データベース「GeoMapDB」(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P19 雲仙火山1991-95年火砕流堆積物と1792年眉山岩屑なだれ堆積物の堆積構造と流動堆積機構(日本火山学会2005年秋季大会)
- P29 支笏火砕流の堆積構造と流動・堆積機構
- P-139 八甲田第 1 期・第 2 期火砕流堆積物の ESR 年代
スポンサーリンク