スポンサーリンク
産業技術総合研 地圏資源環境研究部門 | 論文
- アーケアによるメタンの生成と間隙水への濃集機構
- ガスクロマトグラフ燃焼質量分析計(GC/C/MS)による天然ガス成分の炭素同位体分析 (特集 炭化水素鉱床と最近の研究成果(Part3))
- 276 大規模斜面崩壊に由来するタービダイトシステム : 最上トラフ北部〜日本海盆東南縁の例
- 220 日本海盆東南縁のタービダイト
- PA-31 第四紀地層中に残存する堆積環境を示す微生物遺伝子(極限環境,ポスターセッションA,ポスター発表)
- O-244 2003年宮城県北部地震被害域の鳴瀬町田園地帯で発生した液状化被害とその発生要因(30. 応用地質学一般)
- 電気探査による埋立て層と自然堆積層のイメージング : 宮城県鳴瀬町液状化地域を例に
- モデル粒子堆積物を用いた孔隙径分布と浸透率に関する研究
- 火山ガス化学・MT比抵抗・地質データの統合による地熱貯留層キャラクタリゼーション(第16回日本情報地質学会講演会)
- 九州北西部, 下部-中部中新統野島層群のフィッション・トラック年代と沈降速度
- 秋田市羽川の天徳寺層桂根相のフィッション・トラック年代
- 日本海メタンハイドレート地域における海底曳航式電気探査調査
- 振草地区セリサイト鉱山における比抵抗法およびIP法探査の解釈
- セリサイト鉱山における比抵抗構造調査
- B39 伊豆大島における自然電位連続観測(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- B38 伊豆大島火山における自然電位マッピング観測 : 天水浸透と比抵抗構造の効果(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- 東北日本の堆積盆地における油のバイオマ-カ- (「石油の探鉱と有機地球化学」)
- ゼータ電位を考慮した開聞岳の自然電位解釈 (地震・火山地域の電磁気構造と変動)
- 多孔質媒体の3次元空隙幾何情報の抽出とベレア砂岩の静水圧依存性への適用
- 11.離水サンゴ近傍に存在する硬化した割れ目の特徴について(岩石・岩盤物性・解析,口頭発表)