スポンサーリンク
産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメント研究センター | 論文
- 4-1 改良した環境調和型品質機能展開(QFDE)の製品設計事例への適用(セッション4「組織、管理、規格、プロジェクト管理面/理論」)
- 水産物のLCA研究 (特集 食を巡るLCA)
- 西オーストラリアの大規模植林と木質バイオマスのエネルギー評価
- 8-5-2 LCAを用いたエアコンへの新冷媒導入による温暖化影響評価(8-5 LCA,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- LCAとインベントリデータベース
- 廃棄物処理有料化政策の有効性の総合評価
- Workshop on LCA for APEC Members Economies: 10 Year Progress of our LCA and What are Next Steps? 開催報告
- ライフサイクルアセスメントとエネルギー開発
- 8-4.化学製品のインベントリデータベースの構築 : 自家発電、排出物処理の考慮((2)技術評価,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 環境効率とは
- 環境問題と調理学 : 「持続可能な消費」の視点から(講座)
- エネルギー学のすすめ(II) : エネルギー学-「持続可能な消費」の観点から-
- LCA的視点にもとづく代替燃料車の環境評価と地域モビリティ戦略
- 持続可能な社会へ向けて--LCAとカーボンフットプリント (特集 生活科学の進展--持続可能な社会の構築へ向けて)
- インタビュー LCAの現在と未来--稲葉敦・東京大学人工物工学研究センター教授に聞く (特集 LCAをめぐる最新動向--"環境にやさしい"って何?)
- カーボンフットプリントの実施に向けて (特集 環境の「見える化」)
- カーボンフットプリントの課題と展望 (特集 カーボンフットプリントの行方)
- 廃棄物処理有料化政策の展望と課題 (〔日本経済政策学会〕本年度〔1997年〕共通論題『経済政策の有効性を問う--理念・主体・手段』) -- (自由論題)
- 小特集の企画に当たって
- LCA学会記念シンポジウム--小宮山宏東大総長による特別講演「学問と社会」を聴講して