スポンサーリンク
琉球大農 | 論文
- Colletotrichum gloeosporioidesによるピタヤ炭疽病(新称)
- (142) マンゴー軸腐病の発生生態と耕種的防除法(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 線虫捕捉菌を活用したサツマイモネコブセンチュウの生物的防除と薬剤感受性
- (183)放線菌を利用したマンゴーおよびビワ炭疽病の圃場における防除効果(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (98)ピタヤに発生したColletotrichum gloeosporioidesによる炭疽病(新称)およびMacrophomina phaseolinaによる炭腐病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 昆虫学研究室訪問(第22回)琉球大学農学部昆虫学教室
- 粘菌などにみられる微生物の社会行動--動物とのアナロジー (動物の社会行動) -- (無脊椎動物の社会行動)
- アリのコロニーおよび血縁認識システム (社会性昆虫における認識機構とカースト分化機構)
- E128 オオズアリ属のメジャーワーカーにおける栄養貯蔵の機能(動物行動学・行動生態学)
- 社会性昆虫--アリやハチでは雌と雄の資質は逆転する? (特集・昆虫の配偶行動の最近の話題)
- G214 アリは如何にしてコロニーの大きさを認識するのか?
- C104 トゲオオハリアリにおけるgamergate認識因子(一般講演)
- E210 トゲオオハリアリの女王認識機構の化学的基盤の解明に向け(動物行動学 行動生態学)
- 家畜の行動テレメトリー
- 沖縄島における降雨水中の塩分濃度およびpHの地域間差異と季節変化
- G317 沖縄の土壌に分布する線虫捕捉菌の生理生態およびネコブセンチュウ防除における有効種のスクリーニング(線虫)
- (54) 沖縄の土壌に分布する線虫捕捉菌の生理・生態学的研究
- (102)沖縄の土壌から分離されたChaetomium属菌の抗菌物質産生について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (74) 土壌中におけるChaetomium trilateraleの菌核形成菌に対する拮抗 (日本植物病理学会大会)
- (37) Rhizoctonia solani Kuhn(AG-1,IA)の菌核形成における炭素源の利用機構 (日本植物病理学会大会)