スポンサーリンク
琉球大学 産婦人科 | 論文
- 3.卵巣悪性腫瘍 (B. 婦人科癌 : 初期癌治療における機能温存とその限界)
- 77 体外受精・胚移植に及ぼす培養液のpHの影響について
- P-429 第1児分娩から第2児分娩まで66日間待機しえた重複子宮同時妊娠双胎の一例
- 458 IVF-ETにおける年齢と妊孕性に関する検討 : 子宮内膜所見と移植胚との関連において
- P-52 免疫異常を伴った体外受精胚移植(IVF-ET)複数回不成功例に対するDanazol投与とその後のIVF-ET妊娠成績について
- 354 IVF-ET後の多胎発生率に関する解析 : 子宮鏡的内膜所見と移植胚数との関連において
- 351 重症卵巣過剰刺激症候群に対する低用量ドパミン療法 : 5症例の経験
- P-175 月経時子宮内膜の薬物的、外科的除去がIVF-ETの妊娠率におよぼす影響に関する解析
- 305 IVF-ETの成績からみた子宮内膜症合併不妊の原因的背景
- 婦人科領域悪性腫瘍摘出後の組織欠損に対して用いた有茎皮弁術の検討
- ヒトパピローマウイルスの型による子宮頸癌発症の危険度
- 母性形成と母児同室 (周産期とリエゾン精神医学)
- 婦人科腫瘍委員会報告 : 第38回治療年報
- 母子異室管理--とくに母親のこころの問題 (特集 新生児の扱い方)
- 婦人科腫瘍委員会報告 : 1998年,1999年,2000年,2001年度子宮頸癌患者年報〔修正版〕
- [総説]絨毛組織の免疫的特性 : とくにMHC抗原の発現について
- 卵巣悪性腫瘍に対する妊孕能温存治療の適応と管理(今月の研修テーマ)
- 母児異室・同室と精神的問題点
- 筋腫合併妊娠の取り扱い(今月の研修テーマ)
- 卵巣境界悪性腫瘍の取り扱い(今月の研修テーマ)