スポンサーリンク
琉球大学第一内科 | 論文
- 内視鏡下高周波電気スネアにより切除し得た気管支線維腫の 1 例
- 278 アスピリン不耐症 (皮疹型) を合併した米喘息
- 225 MCTD (混合性結合組織病) に合併した肺胞出血の一例
- 18. Tracheobronchopathia osteochondroplastica (TBOP) の 1 症例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 198 慢性閉塞性肺疾患における喘息要因の検討 : 喫煙との関係について
- 7 クリンダマイシンのテオフィリン体内動態に及ぼす影響
- 10.Cytotoxic T lymphocyte(CTL)移入による肺癌治療の試み(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 341 喘息患者単核球特異的抗原刺激によるIL-1beta産生について
- 59. 肺性子宮内膜症が疑われた 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- P-38 当科にて経験した気管支動脈蔓状血管腫の 1 例(示説・症例 6)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 1. ヒトにおける単球・マクロファージ、リンパ球とサイトカイン (IV アレルギー性疾患難治化における単核細胞)
- 60 当科入院症例における抗 HTLV-1 抗体陽性率(感染 1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 208 気管支肺胞洗浄液のリンパ球刺激試験が診断に有用であった柴朴湯誘起性肺炎の1例
- 23.び慢性中皮腫の1例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 抗凝固療法中の大腸ポリペクトミー症例の検討
- Telithromycin の Legionella 菌種に対する in vitro 抗菌力 : Legionella 菌種の標準株, 臨床分離株に対する抗菌力
- レジオネラ感染症
- 31 RANTES,IL-5 による好酸球細胞内 RANTES への影響について
- 30 RANTES,IL-5 の好酸球細胞内EG_2抗原への影響について
- 8.CT発見微小肺病変に対するCT下バリウムマーキング法(第25回日本気管支学会九州支部総会)