スポンサーリンク
理化学研究所遺伝子多型研究センター | 論文
- ゲノムワイドSNP解析による心筋梗塞関連遺伝子の単離
- 糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告
- 456 GSTP1遺伝子多型と気管支喘息との相関
- 低脂血症の臨床疫学 我が国における低脂血症の現況 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝異常の臨床 低脂血症)
- 糖尿病足壊疽の改善に伴ってIGF-1の上昇を認めた先端巨大症の一例
- アレルギーと遺伝子(4)アトピー性皮膚炎の全ゲノム解析
- ローレル指数を基盤とし欠席日数を考慮した小児理想体重計算式
- 肥満症へのアプロ-チ--その治療の重要性 (治療すべき肥満とは--新しいみかたと対応)
- 肺塞栓により突然死した超高度肥満の1症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 腎動脈内進展により腎血管性高血圧を発症した、左房原発粘液腫の1例
- S4-3 微生物の病原性とアレルゲン性の2面性 : マイコプラズマとアスペルギルスを中心に(感染症とアレルギーのクロストーク, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 検診を契機に発見され, 選択的動脈内カルシウム負荷試験が術前診断に有効であった径15mmの膵グルカゴノーマの1例
- IV.随時尿によるフォローアップ(2) 早期糖尿病性腎症の発症に及ぼす軽症高血圧の影響 -NIDDM症例5年間の経時的分析-
- 糖尿病網膜症と腎症の進展度が一致しない症例における臨床的背景の検討
- 劇症1型糖尿病--その疫学と発症機構 (糖尿病) -- (臨床分野での進歩)
- 見逃してはいけない糖尿病の特殊型--劇症1型糖尿病
- 糖尿病治療概論 1型糖尿病治療の基本理念 1型糖尿病治療の基本とインスリン療法 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- GAD抗体,インスリン自己抗体ほか (特集 糖尿病診断に必要な検査ABC) -- (糖尿病の病態把握のための検査)
- 1型糖尿病 病型分類・成因・発生機序 (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖尿病と耐糖能低下の成因分類と発症機序)
- 1型糖尿病 (新版 処方計画法) -- (内分泌・代謝疾患)