スポンサーリンク
獨協大学 | 論文
- 法務省図書館所蔵・裁判所構成法関連文書の紹介--明治20年独・英・仏語原案(2)
- フランス法における境界確定訴訟と土地所有権(2・完)
- フランス法における境界確定訴訟と土地所有権(1)
- 法務図書館所蔵・裁判所構成法関連文書の紹介--明治20年独・英・仏語原案(1)
- 翻訳 借地と都市整備--フランス・リヨン市民病院の貸地経営(1781-1914)(2)
- 翻訳 借地と都市整備--フランス・リヨン市民病院の貸地経営(1781-1914)(1)
- 法務図書館所蔵・裁判所構成法関連・オットー・ルードルフ文書の紹介--「ルードルフ氏演説」(明治19年6月)、「千八百八十六年七月十五日ヨリ八月二日ニ至ル旅行ニ関セル報告」及び「(十月訳)日本司法制度ノ発達ニ関スル意見書并ニ拙者ノ近稿タル裁判所編成法案ノ弁明」
- 書評 高橋清徳著「関係の無償性と対象の無償性」(林信夫・佐藤岩夫編『広中俊雄先生傘寿記念論集 法の生成と民法の体系--無償行為論・法過程論・民法体系論』(創文社 二〇〇六年))
- オットー・ルードルフ(1845-1922)について--東京大学ドイツ法講師から司法省顧問・裁判所構成法原案起草者へ(付・明治18年9月「裁判所組織及裁判手続ニ関スル意見」)
- 「法典調査の方針」について (法典調査会に学ぶ--債権法改正によせて(1))
- 日本におけるコード・シヴィルの受容--法典としての民法
- コンピュ-タの基礎知識 (コンピュ-タ)
- 高校の英語教員養成(英語教員養成と言語教育政策,第3回JACET関東支部大会全体シンポジウム提案概要)
- College Students as Volunteer English Teachers : A Case Study of Collaborative Learning at an Elementary School(Exploring the Evolving Goals of English Education)
- 「児童サービス論」養成実態調査2(グループ研究発表,第52回(2010年度)研究大会)
- 「ワシントン軍縮」下の日本製鋼所の経営再建策と役員人事--トップ・マネジメントをめぐる三井・海軍省・英国側株主
- 第3シンポジウム : 「教育実習の受け入れ側の意識」に関する調査
- プロセス重視アプローチによる英語研究論文指導(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 模擬授業のビデオ録画と自己評価を用いた試み
- 学生の観点からみた教育実習(第40回 (2001年度) JACET全国大会)