スポンサーリンク
獨協医科大学越谷病院産科婦人科 | 論文
- 275 ヒト産褥初期におけるProlactin分泌の神経内分泌調節機構に関する研究
- P-198 胎盤組織内TNF α,IL-3濃度の正常妊娠と妊娠中毒症での比較検討
- 230 胎盤組織内M-CSF, GM-CSF, IL-6濃度の正常妊娠,妊娠中毒症での比較検討
- 434 ホルモン補充療法が脳血流に及ぼす効果について : 1年以上の長期投与についての検討
- VII-4 更年期障害を合併したうつ病と閉経後女性に対するERT、SSRI、およびERT+SSRI併用療法に関する臨床的検討(第VII群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- III-3 SSRI(パロキセチン)が著効を示した重度の月経前不快症候群(PMDD)の1症例(第III群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- 296 比較的高用量のエストロゲン補充療法が閉経後女性の脳血流に及ぼす影響について
- 多嚢胞性卵巣症候群に対するbuserelin-pure FSH-hCG療法の治療効果と内分泌学的検討
- 更年期及びその周辺婦人の記憶機能に関する臨床的研究
- 364 閉経後婦人に対するエストロゲン補充療法が脳血流に与える影響について
- ホルモン補充療法中断後記銘力障害が生じた早発閉経の1症例
- 340 アルツハイマー型痴呆症に対するエストロゲン療法の試み : エストロゲン投与による心理テスト、脳血流、脳波の変化について
- アルツハイマー型痴呆とエストロゲン(今月の研修テーマ)
- 四つの医療 : 将来の充実した医療を目指して
- 341 IHカテーテルを用いたFTRとFTIT (Fluoroscopic Transcervical Insemination into Tube)
- 188 妊娠10、20、30、40週の妊娠血中M-CSFの上昇と白血球・顆粒球数の増大
- P1-9-13 卵巣腫瘍の診断にて紹介されたフォンヒッペル・リンドウ病(Von Hippel-Lindausyndrome)の一例(Group10 良性腫瘍・その他・症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-6-3 当院におけるHPVワクチン接種者の現状(Group6 更年期・老年期・骨盤臓器脱2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-1-9 女性患者における過活動性膀胱を中心とした排尿時の諸症状についての検討(Group1 更年期・老年期・閉経1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22-18 良性および悪性卵巣腫瘍の腫瘍内容液中に含まれるM-CSFの動態(Group119 悪性卵巣腫瘍・診断2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク