スポンサーリンク
獨協医科大学病院総合周産期母子医療センター | 論文
- P1-167 わが国独自の「HIV母子感染予防対策マニユアル」改訂の骨子(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 他科にはない魅力--新生児科医との連携 (特集 魅力ある周産期研修のために--産科編)
- 遅発性ウイルス感染症 (特集 知っておきたい周産期感染症の知識)
- 新生児の重症受動免疫性血小板減少を呈したITP合併妊娠の1例
- 予防と対策 : スクリーニング無くして対策無し
- 周産期医療関連感染とその防止策 (特集 産婦人科領域における感染症のリスクマネジメント)
- 母体ウイルス感染と母乳哺育 (特集 母乳哺育を考える)
- わが教室における妊産婦の感染症管理--とくにB型肝炎ウイルスの母子感染対策について (特集 妊産婦の感染症とその対策)
- 肝炎ウイルス (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (婦人科 性感染症)
- B型肝炎ウイルス,C型肝炎ウイルス (特集 周産期感染症対策マニュアル) -- (母子感染)
- 周産期領域におけるG 型肝炎ウイルスの臨床的意義─同じフラビウイルス科に属するC 型肝炎ウイルスと比較して─
- TT ウイルス母子感染の後方視的,前方視的研究 ─特に母子感染様式と周産期における臨床的意義について─
- 周産期におけるHIV/エイズ,その現状と対策--厚労省研究班の成績をもとに (今月の臨床 性感染症up to date) -- (性感染症への対応と治療)
- 肝炎ウイルスに関する最新の知見 B型肝炎,C型肝炎ウイルス--産科医の立場から (特集 周産期とウイルス感染)
- B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルスの母子感染とその対策 (特集 母子感染とその対策)
- B型肝炎ウイルス母子感染対策の再検討 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (特殊病態下感染症)
- 妊婦血中および頚管腟分泌液におけるHIV-1 ウイルス量とSecretory Leukocyte Protease Inhibitor 値に関する検討─ HIV 母子感染対策の観点より─
- P1-22-10 「HIV母子感染予防対策マニュアル」第6版の概要について(Group48 妊娠・分娩・産褥の生理・病理13 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- Y-17 HIV感染未治療妊婦より出生した児のIRGM-313 SNPと母子感染率について(周産期,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-22-12 HBV母子感染予防対策改良型新方式の臨床的検討(Group49 妊娠・分娩・産褥の生理・病理14 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク