スポンサーリンク
獨協医科大学病理学(人体分子) | 論文
- S1-2 今後の細胞診断学に向けての形態診断学と分子生物学の有機的結合(臨床細胞学のNew Challenge-Molecular Cytopathology-,シンポジウム 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 6.大腸癌におけるchemokine SDF-1α及びchemokine receptor CXCR4発現に関する免疫組織学的検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 11.COX-2阻害剤は大腸炎症性腫瘍を抑制するか? : p53ノックアウトマウス大腸炎症性発癌モデルにおける検討(一般演題,第34回獨協医学会)
- 10.リン酸化EGFRの核内発現と食道SCCの予後に関する検討(一般演題,第34回獨協医学会)
- 9.進行大腸癌において垂直浸潤距離はDukes Cを再評価できる(一般演題,第34回獨協医学会)
- 20.Estrogen receptor methylationの潰瘍性大腸炎癌化危険因子としての可能性(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 癌の病理
- 大腸sm癌 Tumor Cell Dissociation (TCD) によるリンパ節転移予測の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胆嚢癌における活性化樹状細胞の発現に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ras遺伝子異常と消化管悪性腫瘍 (特集 消化管疾患の分子医学) -- (消化管癌)
- 大腸がんの成因と発生機序 (特別企画 大腸がん)
- DCC遺伝子異常と腫瘍 (特集 癌関連遺伝子と組織化学)
- IBD,dysplasia,cancerの分類と診断 (特集 大腸癌の病理診断の問題点)
- 消化管癌の分子生物学的診断の現況 (第1土曜特集 消化管癌Update--研究・診断・治療・予防の進歩) -- (消化管癌診断)
- 消化管 (生涯教育シリーズ(76)がん診療update) -- (がんの組織診断)
- 大腸pSM癌の浸潤を再評価する臨床病理学的意義
- 大腸癌の発生・発育・進展のトピックス
- 大腸sm癌の取り扱い、内視鏡治療後の追加手術がすすめられる条件とは?
- 大腸sm癌の転移と遺伝子異常
- 大腸腫瘍の発育と進展における遺伝子変化と形態変化