スポンサーリンク
獨協医科大学産科婦人科学教室 | 論文
- IVFにおけるhCG切り替え日の血中Progesterone値の意義 : 胚のqualityと着床環境に及ぼす影響の再評価
- ART妊娠後の初期流産における染色体異常の頻度
- 272 卵細胞質内精子注入法(ICSI)における卵細胞膜穿刺方法が卵の生存率と胚発生に与える影響
- P-169 IVFにおけるhCG切替え日の血中Progesterone値の意義 : 胚のqualityと着床環境に及ぼす影響の再評価
- P-168 Long Protocolにおける卵胞刺激はいつ開始するのが適当か? : GnRHagonist長期投与の卵巣の反応性とIVFの成績に及ぼす影響について
- 127 ARTを含めた不妊治療後の初期流産における染色体分析
- 125 ICSI操作が及ぼす発生胚のqualityへの影響 : Conventional IVFとの比較検討
- P-276 Long down-regulation protocol において hMG開始時期がIVF-ETの成績に及ぼす影響 : 固定日採卵法における検討
- 187 Conventional IVFとICSIのART効率と安全性からみた比較検討
- 第9回日本更年期医学会学術集会を担当して
- P-194 妊婦検診における甲状腺機能スクリーニング検査の意義
- 456 胚の形態的GradingからみたViabilityの評価と至適移植胚数の検討
- 骨粗鬆症の治療 : ホルモン療法を中心として(今月の研修テーマ)
- 405 DHA-Sの中枢及び副腎機能に及ぼす影響について
- 正常プロラクチン血性月経異常に対するブロモクリプチンの適応選択ならびに治療成績 : ことにクロミフェンとの比較に関する多施設治験成績
- P2-322 流産後に絨毛組織の一部が残存し子宮頸管部に再着床したと考えられる2例(Group146 妊娠・分娩・産褥6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- IGF-IIにより調節されるIGFBP-rP-1のヒト脱落膜および脱落膜化子宮内膜における存在
- P-310 hCG切替日の血中Progesteroneの上昇はIVFの予後に影響するか? : 最良胚移植周期における再検討
- P-260 移植胚の累積スコアによるIVF-ETの予後判定 : 着床率を反映した新しいスコアリングの設定とその有用性
- P-192 IVF-ET妊娠の経過異常例におけるHLA class II抗原の関与