スポンサーリンク
獨協医科大学産婦人科 | 論文
- 骨量減少の一次スクリーニングとしてのDIP法の検討
- 第9回日本更年期医学会学術集会印象記
- 妊娠に併発した劇症肝炎の一例(一般演題:ポスター)
- 腹腔鏡によって卵巣腫瘍茎捻転の確定診断・治療がなされた、当初子宮瘤血腫と診断された原発性無月経の1例
- 49.子宮頸部病変に対するHuman Papillomavirus検出用キットの応用(婦人科7:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- ヒト子宮内膜および内膜癌におけるEstrogen ReceptorとProgesterone Receptorの測定--Enzyme Immunoassay法の応用
- 136 血清Type III Procollagen Peptideの妊娠週数に伴なう変動と, 胎児発育との関連性
- 卵巣腫瘍における腫瘍マ-カ-としての血清Type3 Procollagen Peptide測定の臨床的意義に関する研究
- 134 CDDPによる腎機能障害の早期診断法としての尿中α_1ならびにβ_2マイクログロブリン測定の有用性に関する研究
- 261 卵巣腫瘍における血清Type III Procollagen Peptide測定の臨床的意義に関する研究
- 婦人科腫瘍における血清Type 3 Procollagen Peptide測定の臨床的意義に関する研究
- 272. 化学療法後の肺線維症の早期診断の指標ならびに腫瘍マーカーとしてのType III procollagen peptideの測定意義
- 7.当院における生殖補助医療技術(ART)の成績(一般演題,第33回 獨協医学会)
- P4-218 Long protocolによるconventional IVFにおいてhCG切り替え日の血中progesterone値が種々の要素および妊娠成績に及ぼす影響(Group119 生殖内分泌4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-275 当科におけるAIHの成績と不成功例のその後(Group 149 不妊・不育XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-368 プロゲステロンは精子運動性を変化させる : ハムスター精子の超活性化に対する影響(Group 50 不妊・不育IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-316 生殖補助医療技術(ART)における多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の成績の検討(Group 43 生殖生理・病理II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵管留水腫と体外受精 : 卵管留水腫摘出の有用性
- 28-18.双胎妊娠の管理 : 頚管縫縮術の有効性に対する検討(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
- 424 2種のフラヴィウイルス-HGV, HCVキャリア化児の比較
スポンサーリンク