スポンサーリンク
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- 局所麻酔下胸腔鏡検査を施行した肺小細胞癌に伴う癌性胸膜炎症例の胸腔鏡所見と臨床的検討(4 胸腔鏡による診断と治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- W223 ステロイドによるNF-κB活性化の抑制効果
- MW9-3 呼気一酸化窒素(FeNO)測定の喘息治療・管理における有用性と問題点(MW9 呼気NOによる気道病態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-8-5 アレルギー治療薬効果発現に関する遺伝子的検討(P2-8アレルギー治療薬,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-6-8 気道過敏性発現に関与する好酸球性気道炎症と好中球性気道炎症に関する遺伝子的検討(P1-6気管支喘息病態1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 座談会 ICS/LABA配合剤の選択と喘息のコントロールの達成[含 英語文]
- 気管支喘息における好酸球性炎症の新たな制御メカニズム
- 喘息の基本病態に関する分子医学と治療への応用--気道炎症 (特集 喘息の分子医学--基礎と臨床) -- (臨床)
- 204 気管支喘息における気道反応に対するる転写抑制因子Bc16の影響
- 461 Bc16遺伝子の好酸球浸潤における機能解析
- P-530 初回化学療法実施肺癌患者におけるEORTC/QLQ-C30・QLQ-LC13を用いたQOL評価(肺癌治療とQOL,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-190 原発性肺癌における抗癌剤投与による薬剤性間質性肺炎の臨床的検討(化学療法副作用, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR12-4 Convex型超音波気管支鏡を用いたリンパ節生検症例の検討(一般口演12 EBUS1,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 4. PAFと受容体拮抗薬 (13 メディエーター研究の進歩と喘息治療薬の変遷)
- PL 幅広いアレルギー学を目指して(会長講演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 局所麻酔下胸腔鏡における胸膜生検効率上昇の工夫
- WS79. 気管支喘息患者喀痰中における好酸球, 好中球遊走活性の検討(V 好酸球 1990年(3))
- WS78. 抗アレルギー薬Ibudilastのヒト好酸球遊走抑制効果(V 好酸球 1990年(3))
- WS76. Tumor necrosis factor (TNF)-αによるヒト好酸球遊走活性の検討(V 好酸球 1990年(3))
- WS73. 抗原添加単核球培養液上清中顆粒球遊走活性の検討(V 好酸球 1990年(3))
スポンサーリンク