スポンサーリンク
独立行政法人 防災科学技術研究所 | 論文
- 21010 データベースによる既存高層鋼構造建物の耐震性能評価 : その1:柱梁接合部の実態調査・分析(震害評価(2),構造II)
- 巻頭言 : 知らしむべし, 由らしむべからず
- 022 多段摩擦振り子支承と鉛プラグ入り積層ゴム支承を検証する実大免震建物実験 : その2 多段摩擦振り子支承の応答(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 2004 既存超高層鋼構造建物の鋼製ダンパーによる制振補強
- 2003 制振建物を対象とした下層階へのエネルギー集中を保証するための高さ方向における主架構の耐力・剛性変化による検証
- 2026 境界条件の影響を考慮したエネルギーの釣合に基づく部材の損傷配分予測手法の提案
- 2022 性能評定シートによる既存高層鋼構造建物の耐震性能評価 : その3 年代・地区に着目した梁端現場溶接接合部を有する高層建物の耐震性能分析
- 都市停電の地域性を考慮した影響度評価法
- 21374 鋼製ダンパーを用いた既存超高層鋼構造建物の制振補強(ダンパー・制震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21003 性能評定シートによる既存高層鋼構造建物の耐震性能評価 : 使用部材断面形状と柱梁仕口の溶接形式についての分析(地震被害,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21117 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その3 多段摩擦振り子支承の応答(免震振動実験,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21472 高さ方向で耐力・剛性の不連続な構想鋼構造建物の制振補強(制振補強,基本原理,構造II)
- 21538 RC, PC造4層骨組の振動モード特性 : E-Defenseを用いたコンクリート系建物実験2010(振動実験(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21116 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その2 建物応答(免震振動実験,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21539 地震時損傷評価のための強震計による中層RC造建築物の復元力特性評価(振動実験(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21172 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その5:鉛プラグ入り積層ゴム実験結果の分析およびシミュレーション解析(免震部材(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21171 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その4:鉛プラグ入り積層ゴムの多数回繰り返し実験結果(免震部材(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23284 純フレーム構造骨組および連層耐震壁フレーム構造骨組を有する4層コンクリート系建物の1次モード応答評価 : E-ディフェンス実験,その1(設計・性能評価(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21141 既存高層建物の長周期地震動に対する梁部材の累積損傷評価と制振補強(地震動と建物被害,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21176 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その9:弾性すべり支承(高摩擦)の多数回繰返し特性(免震部材(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク