スポンサーリンク
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所カンキツ研究口之津拠点 | 論文
- ブドウリーフロール病およびGrapevine leafroll-associated virus 3の自然伝搬(学術報告)
- (57)カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumの多剤耐性遺伝子PMR1およびPMR5の機能分担
- ナシ黒星病菌の3つのレースに対する抵抗性の品種・系統間差異
- (379) ニチニチソウを用いたカンキツグリーニング病病原細菌の精製法の検証(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (312)タイ産のカンキツトリステザウィルス(CTV)の探索,単離及びその遺伝的多様性について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本産の核果類黒星病菌の宿主範囲について(関東部会講演要旨)
- (307)アリルイソチオシアネート, 負イオン・オゾン及びBacillus subtilis処理のオウトウ, ブドウ果実の腐敗防止効果
- (40) Real-time PCR法によるミカンキジラミ体内におけるカンキツグリーニング病細菌濃度の定量的解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (59)ブドウウイルス指標品種LN33の病徴と検出されるウイルスとの関係
- (57)種々のニホンナシ,チュウゴクナシ品種に対するナシ黒星病菌の3つのレースの病原性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (315)ブドウAウイルス弱毒株の探索(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (204)温州萎縮ウイルスの遺伝的変異株の熱処理による作出並びにPCR-SSCP法による検出
- (150)ブドウリーフロール病の自然伝搬について
- (50) 拮抗細菌B-64によるキウイフルーツ果実軟腐病の発病抑制効果 (関西部会講演要旨)
- (26) ブドウrugose wood症状から分離されたgrapevine virus A (関西部会講演要旨)
- (243) ブドウハモグリダニ接種によりブドウえそ果症状を発現した苗からのRT-PCRによるブドウえそ果ウイルスの検出 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (129) キウイフルーツ果実軟腐病菌Botryosphaeria sp.に対する微生物の拮抗作用 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (404) RT-PCRによるブドウウイルスの検出
- (386) Rugose wood症状を示すブドウ品種'赤嶺'から分離されたgrapevine virus Bについて
- (43) わが国のブドウに発生するrugose woodについて (関西部会)