スポンサーリンク
独立行政法人森林総合研究所 | 論文
- 木材の多価アルコール系液化とその応用 : 液化木材/エポキシ樹脂の合成とその物性
- 様々な里山景観での散策による生理的・心理的効果の差異(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 晩秋の森林保養地における森林浴の心理的評価と物理環境要因の関係
- 土壌動物群集の研究における座標付け手法の活用
- アメリカカンザイシロアリに対する各種木材保存剤の性能評価
- 27-B-17 Streptomyces属放線菌におけるキチナーゼ遺伝子の多様性と進化(遺伝子解析,一般講演)
- 水性木材保護塗料の耐候性能評価(I) : 屋外暴露2年間の保護性能
- (15)斜面崩壊現場の二次崩壊危険度予測に関する研究(5共同研究)
- (3)大変位せん断試験による土砂流動現象の解明((3)科学技術振興調整費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- (2)土砂流動化に関する基礎的実験研究(3基礎研究の推進)
- 振動波を用いた緑化樹木の根系分布の推定方法に関する研究(第38回大会)
- マツ材線虫病における通水阻害進展様式の解明に向けたコンパクトMRI多点撮像法の開発
- エクステリアウッドの利用と評価(第9報)-イペ,ボンゴシ,ケブラチョ,ウリン材の強度-
- 奄美大島におけるオオシロアリ Hodotermopsis japonica Holmgren 有翅虫の記録
- 木材保存剤の加圧注入処理によるマツノザイセンチュウ(Bursaphelenchus xylophilus (Steiner & Buhrer) Nickle)非汚染材の製造
- 13-7 九州における褐色森林土大群の特徴とその他地域との比較(13.土壌生成・分類,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 林野土壌における黒ぼく特徴の測定(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 13-8 林野土壌の分類と日本の統一的土壌分類体系(第二次案)における褐色森林土の対比 : 九州北・中部低山帯の土壌(13.土壌生成・分類)
- 国際研究集会「Silvilaser 2006」の報告
- 22042 明治20年に建築された伝統的木造住宅の調査 : その2 静的加力および倒壊実験(実大静加力実験,構造III)