スポンサーリンク
独立行政法人建築研究所住宅・都市研究グループ | 論文
- ドイツにおける自治体都市計画プランナーの職能形成に関する調査
- 買物不便が高齢者の食生活に与える影響とその対策 : 板橋地域における高齢者買物行動調査の結果分析
- マンションの防犯対策の現状と課題 (特集 マンションの多様なリスクを考える--リスクをいかに管理するか) -- (安心安全を支えるシステム)
- 住民による管理活動が公園の犯罪不安感に与える影響
- 防犯まちづくりデザインガイド--計画・設計からマネジメントまで
- 防犯まちづくりのための調査の手引き〈実銭編〉--2地区でのケーススタディを踏まえて
- 5759 共同住宅の共用部分における防犯対策の現状と住民意識 : 共同住宅居住者に対するアンケート調査から(住宅の周辺環境, 建築計画II)
- 階層分析法を用いた建物緑化の宣伝効果研究 ([日本緑化工学会]第42回大会特集)
- 建物緑化の社会的便益費用の把握に関する研究
- 第2部 パネルディスカッション 豊かな生活を実感する街--安心・安全のまちづくり (第18回 まちなみシンポジウム まちのブランド--住生活価値の最大化をめざして)
- 防犯まちづくりの新視点(第6回・最終回)「構成(Structure)」と"Safer Places"の活用
- 防犯まちづくりの新視点(第4回)「活動(Activity)」と「維持管理(Management and maintenance)」
- 防犯まちづくりの新視点(第3回)「所有意識(Ownership)」と「物理的防御(Physical Protection)」
- 防犯まちづくりの新視点(第2回)「動線(Access and Movement)」と「監視性(Surveillance)」
- 防犯まちづくりの新視点(第1回)英国の防犯まちづくりのガイドライン"Safer Places"
- 個別提案の議論から制度全体の枠組を考える
- 共同住宅および住宅地の防犯対策 (特集 安全・安心な生活環境の設計手法) -- (住宅の防犯対策)
- 地域安全マップから防犯まちづくりへ--板橋区及び松山市の3地区6小学校での実践を通して
- 関東地方における都市構造の可視化推進に関する研究 : 関東地方における都市構造のあり方に関する検討会の取り組み事例の報告
- 東日本大震災 被害状況と復旧・復興の動き