スポンサーリンク
独立行政法人建築研究所住宅・都市研究グループ | 論文
- 5409 操作金具の形状と操作負荷が開閉動作に及ぼす影響 : 住宅用引戸操作金具の形状と開閉力に関する研究(その2)(人体・動作寸法,建築計画I)
- 5408 片引戸の開閉時における操作負担感の評価実験 : 住宅用引戸操作金具の形状と開閉力に関する研究(その1)(人体・動作寸法,建築計画I)
- 5565 宿泊施設継続と用途変更の事例の実態 : 公的宿泊施設の有効利用に関する研究 その6(既存建物と構法,建築計画I)
- 5564 所有者/経営者/運営者の意思決定の実態 : 公的宿泊施設の有効利用に関する研究 その5(既存建物と構法,建築計画I)
- 5563 全国の事例の調査概要と調査事例の特性 : 公的宿泊施設の有効利用に関する研究 その4(既存建物と構法,建築計画I)
- 集合住宅における自由設計の課題 : 「経堂の杜」の入居者意識調査より(参加型居住と住環境,建築計画II)
- 8097 可変インフィルを有する賃貸集合住宅の管理方法と課題 : 鹿児島県営A住宅とK住宅の調査を通じて その2(住戸空間,建築経済・住宅問題)
- 8096 可変インフィルを有する賃貸集合住宅の間取り変更実態 : 鹿児島県営A住宅とK住宅の調査を通じて その1(住戸空間,建築経済・住宅問題)
- 5747 インフィル改修事例の分析 : 二段階供給方式による集合住宅の改修実態に関する研究 その3(住宅のリフォーム,建築計画II)
- 5746 インフィル改修の詳細実態 : 二段階供給方式による集合住宅の改修実態に関する研究その2(住宅のリフォーム,建築計画II)
- 5745 インフィル改修と居住者特性の概要 : 二段階供給方式による集合住宅の改修実態に関する研究 その1(住宅のリフォーム,建築計画II)
- 5775 東大阪吉田-2団地における可変インフィルの利用実態と設置・変更 : スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル・マネジメント その3
- 5774 東大阪吉田-2団地における支援ツールの開発とインフィル・コーディネート : スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル・マネジメント その2
- 5773 インフィル・マネジメント・システムの概念 : スケルトン賃貸型集合住宅におけるインフィル・マネジメント その1
- 平成19年度研究発表会の概要報告
- 7052 中心市街地活性化におけるタウンマネジメント組織の役割に関する考察 : 遠野市及び佐賀市の計画策定プロセスを中心として
- 8121 接地階バルコニー前における低植栽の防犯効果検証 : 侵入盗対策のための人間工学実験 その3(防犯,建築社会システム)
- 8120 サッシ前における低植栽の防犯効果検証 : 侵入盗対策のための人間工学実験 その2(防犯,建築社会システム)
- 8119 住宅侵入盗対策としての低植栽の意義と可能性 : 侵入盗対策のための人間工学実験 その1(防犯,建築社会システム)
- 7032 阪神・淡路大震災における火災の出火構造に関する研究 : その2 火災の発生状況と延焼状況(都市計画)
スポンサーリンク