スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター | 論文
- 治療とケア--症例から考える 交通事故が引き金となり発症した心因性発作
- A-19 発作時SPECTにて前頭葉内側部に高潅流域を呈した前頭葉てんかん
- 1G-5 幻覚妄想状態を呈した症候性全般てんかんの2症例
- てんかんと資格制限
- 診断 特発性てんかんにおける誘発発作
- てんかん発作およびてんかんの国際分類の現状
- ミオクロニー欠神てんかんの臨床症状と経過
- てんかん重積状態後出現した失行がてんかん外科と作業療法により改善した一例
- 2.脳炎における自己抗体とその作用機序について-アフェレシスの有用性を探る(教育講演,日本アフェレシス学会第14回中部地方会抄録)
- 小児難治てんかん症例における Lamotorigine の併用使用経験
- 緩和ケトン食が著効した部分発作とスパズムの複合発作を有するてんかんの1男児例
- P-0887 ラモトリギンの血中濃度に影響を及ぼす抗てんかん薬の検討(一般演題 ポスター発表,TDM・投与設計,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- クロバザムの薬物動態に基づいたCYP2C19遺伝子多型の推定(一般演題(口頭)24,薬物治療と遺伝子多型・薬物動態(基礎)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- トピラマートの有効性と安全性についての多施設共同研究
- 抗てんかん薬と妊娠に関するヨーロッパを中心とした国際共同研究(EURAP)における日本国内登録症例の検討 : 第一報
- 座談会 災害とてんかん
- てんかん臨床の窓から てんかんの作業療法
- 臨床研究・症例報告 小児てんかん患者を対象としたバルプロ酸ナトリウム徐放性製剤(セレニカR錠200mg)の特定使用成績調査
- 世界の治療ガイドライン (第3回JEPICCワークショップ 抗てんかん薬治療の現在と展望)
- 新薬の血中濃度測定の意義 (第3回JEPICCワークショップ 抗てんかん薬治療の現在と展望)