スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター | 論文
- O1-26 Dravet症候群に対するTopiramateの治療効果(薬物治療1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-2 小児の難治性焦点性てんかんにおけるIomazenil-SPECTとFDG-PETの比較(画像1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 抗グルタミン酸受容体抗体陽性を示した亜急性脳炎の1例 : MRI・^1H-MRS・SPECTの経時的変化からの検討
- O2-54 Dravet症候群に対する抗てんかん薬Stiripentolの試験使用(薬物治療1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O2-40 小児局在関連性てんかんにおける123 I-iomazenil SPECT早期像の検討(画像1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O2-27 てんかんにおける早期療育の有用性について(経過・予後1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- スライスパッチクランプ法を用いた抗てんかん剤Vigabatrinの作用機序の検討(生理学・薬理学)
- F-3 スライスパッチクランプ法を用いた抗てんかん剤Vigabatrinの作用機序の検討
- フェニトイン中毒の治療 : 血中濃度推移と発作再燃(薬理・社会)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-21 フェニトイン中毒の治療-血中濃度推移と発作再燃
- NS-3 ラスムッセン脳炎とその関連疾患における GluRε2 特異的細胞性免疫の関与の検討
- A-14 難治後頭葉てんかんの追跡調査
- J-8 低酸素虚血性脳症(HIE)の既往とてんかん症候群
- 1D-21 要素性視覚発作の自覚的発現部位とその進展について
- 2F171 後頭部焦点が確認された17症例の発作時脳波と初期徴候について
- 3. てんかん外科における薬物治療 : 外科適応の判断と術後薬物療法(ES1-1 器質性病変を持つてんかんに対する外科的治療〜てんかん外科を始めるために必要な知識〜,イブニング教育セミナー,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 驚愕によって誘発される部分発作 : 3症例の臨床脳波・脳磁図学的検討(発作症状)
- F-7 驚愕によって誘発される部分発作 : 3症例の発作脳波同時記録と脳磁図による検討
- てんかん : 成人
- C-23 視覚皮質キンドリング発作の発展過程
スポンサーリンク