スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科 | 論文
- 202. FLUTTERを用いた呼吸訓練法の持続的効果の検討
- 349. FLUTTER を用いた呼吸訓練法の有用性の検討
- 348. 呼吸負荷の違いによる胸郭および腹部運動の検討
- 32. 12分歩行試験の運動強化と呼吸循環反応の検討
- 不規則治療 (プライマリケアのための結核診療--忘れてはならない病気を見逃さないために) -- (結核治療を障害するもの)
- 右下行大動脈を伴った先天性気管支閉鎖症の1手術例
- 164 気管支喘息患者の末梢血および喀痰中好酸球表面抗原の比較検討
- 413 ピークフローメーターによる自己管理プログラムの効果の検討
- 120 東京都下のアレルギー疾患ガイドライン(成人喘息)普及状態
- 接触者の把握と接触者検診の状況 (特集 今求められる結核対策(1)知っておきたい結核の基礎知識)
- 多剤耐性結核
- 高齢者の結核 (第52回日本老年医学会学術集会記録) -- (パネルディスカッション 高齢者感染症の現状と対策)
- 欧米における結核患者の入退院基準および本邦との比較
- 319 東京都多摩地区における成人気管支喘息患者のQOL実態調査(第1報) : 100施設2591例の検討
- 結核菌 (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (微生物別の種類別にみた施設内感染制御)
- HIV感染症合併結核の臨床像 (第83回[日本結核病学会]総会ミニシンポジウム TB/HIV(結核/HIVの二重感染)の現在と将来)
- 長期療養が必要なHIV感染者の受け入れ施設についての検討
- HIV感染と結核 (結核)
- 緩和ケア病棟における後天性免疫不全症候群患者の受け入れについての検討
- これで読める! 呼吸器の画像(2)粒状影を示す画像