スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構三重病院 耳鼻咽喉科 | 論文
- 喘息の診断を受けていた原発性線毛運動不全症の1例
- アレルギー性鼻炎 (ミニ特集 知っておきたい「耳鼻咽喉科疾患」)
- 人工内耳症例の聴取能とQOLについての検討
- 当科におけるNICU入院児のABR、ASSRの使用経験
- 三重県における中等度難聴児への補聴器購入費用助成制度
- 気道閉塞にて判明した上咽頭奇形腫の一症例
- 聴性定常反応 (Auditory Steady-State Response : ASSR) を用いた補聴器装用効果の評価への応用
- 原発性線毛運動不全の同胞例
- 3.スギアレルゲンの免疫生物学とアレルギー疾患(IV.アレルゲンから見たアレルギー疾患,専門医のためのアレルギー学講座)
- P189 小児急性副鼻腔炎の治療におけるアレルギーの影響(鼻アレルギー(花粉症を除く), 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アレルギー性鼻炎を合併した小児急性鼻副鼻腔炎の治療
- 小児科と耳鼻咽喉科による小児の遷延する咳嗽の検討
- MS4-11 急速減感作療法の効果指標におけるCD203cの有用性(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム4,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 鼻アレルギーを合併する小児気管支喘息に関する多施設アンケート調査
- 三重県身体障害者更生相談所における補聴器給付の現況
- MS37-13 成人および小児スギ花粉症患者における咳嗽の検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療3-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W2-6 アレルギー性鼻炎(QOL評価の有用性と問題点,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 耳鼻咽喉科と小児科の外来でみる小児の持続性咳嗽
- 57 耳鼻咽喉科外来における小児の咳嗽に関する検討(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS7-5 小児のアレルギー性鼻炎 : 診断基準の確立と長期的な観察の必要性(総合討論パネラーとして)(小児から成人へ,上気道から下気道へ-近畿・北陸呼吸器疾患研究会(KiHAC)事業報告をもとに-,イブニングシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク