スポンサーリンク
独立行政法人国立病院機構三重病院小児科 | 論文
- P2-19-4 経口負荷試験でアナフィラキシーショックを呈した卵アレルギーの一女児例(P2-19 食物アレルギー4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-20-2 好塩基球活性化マーカーCD203c測定が有用であったBee Pollenによるアナフィラキシー(P1-20 アレルゲンと検査,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-20-1 経皮感作による発症が疑われた食物アレルギーの2例 : 好塩基球CD203c発現測定の有用性(P1-20 アレルゲンと検査,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-2 食物アレルギーに対する急速経口免疫療法 : 多施設RCTの経過(MS7 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S6-2 小児アレルギー疾患のQOL,コントロールと重症度の評価(S6 アレルギー疾患のQOL,重症度評価の方法,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S5-2 小児喘息における好酸球性炎症 : 発症と進展への役割(S5 好酸球性炎症の臨床,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S5 好酸球性炎症の臨床(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 心因性難聴から注意欠如・多動性障害(ADHD)が判明した同胞例
- 日本のワクチン・予防接種による健康被害救済制度 (特集 ワクチン--最新動向と展望) -- (ワクチン・予防接種上の副反応)
- ムンプスワクチン : 現状と今後
- 重症心身障がい者におけるアレルギー学的評価
- 改良されたムンプス酵素免疫法(EIA)-IgM抗体検査法の臨床評価
- 抗体検査 : 目的・結果・次にすることは
- 川崎医科大学における大学連携,産学官連携等,対外活動について:その3
- 重症心身障がい児(者)と気管支喘息
- O62-3 活性型ビタミンD(1,25-dihydroxyvitamin D3, calcitriol)が好酸球に及ぼす作用(O62 好酸球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O2-5 小麦アレルギーの臨床表現型と抗原反応性に関する検討(O2 小麦アレルギー1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-1 多種の加水分解小麦のアレルゲン性に関する検討(MS7 蕁麻疹,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O57-6 急速経口免疫療法を行った食物アレルギー患者の長期経過(O57 食物アレルギー6 経口免疫療法(2),口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O20-4 重症スギ花粉症患者に対する急速免疫療法の試み(O20 アレルギー性鼻炎の減感作療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク