スポンサーリンク
物質材料研究機構 | 論文
- Thermo-Calcによる状態図・熱力学計算(4)熱力学モデルとパラメータの入力(その2)
- Thermo-Calcによる状態図・熱力学計算(3)熱力学モデルとパラメータの入力(その1)
- Thermo-Calcによる状態図・熱力学計算(2)状態図の計算(その2)相分離を含む状態図の計算
- 新連載 Thermo-Calcによる状態図・熱力学計算(1)状態図の計算(その1)簡単なケース
- RHQT法Nb_3Al超電導線の冷凍機冷却下における常電導遷移特性
- ヒドラジン法によって調整したY_3Al_5O_(YAG)粉体のキャラクタリゼーションとその焼結
- X線及び中性子小角散乱による先端金属材料の微細組織解析(原子をみる)
- 2p-K-1 有機超伝導体(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2表面のSTMによる研究
- 次世代加速器用TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材の開発
- 軟磁性金属 : 非金属グラニュラ膜の微細組織
- X線小角散乱によるCo-Al-O グラニュラー膜の微細組織の定量的評価
- トンネル型巨大磁気抵抗を示すCo-Al-Oグラニュラー薄膜の微細構造
- Co-Al-Oグラニュラー薄膜の微細構造
- ナノテクノロジーを活用した人工臓器の創出
- 2H15 有機単分子膜を用いたハイドロキシアパタイト核形成の制御
- 22aPS-70 スピネル型Mn酸化物薄膜の赤外及びラマン散乱
- Si 結晶中に埋め込まれた FeSi_2 のTEM観察
- 単結晶レベルの薄膜成長法で酸化物超伝導体のデバイス応用 (特集 機能性薄膜技術の最新動向と応用展開)
- 酸化物超伝導体の層状構造に起因した物性の電子デバイスへの応用と課題 (特集 超伝導材料開発はここまで進んだ)
- MgO単結晶基板への超平滑Bi_2Sr_2CaCu_2O_薄膜の合成