スポンサーリンク
熊本県農業研究センター生産環境研究所 | 論文
- メロンにおける黄化症状の発生と果実被害
- F204 タバココナジラミバイオタイプQによるメロンの黄化症
- 植物防疫基礎講座 農業害虫および天敵昆虫等の薬剤感受性検定マニュアル(24)果樹害虫:ミカンハモグリガ
- C209 タバココナジラミ寄生に起因するウリ類黄化症の発生原因 : 2.発症株から検出されたクリニウイルスによる黄化症の再現
- G220 18年目の成功 : 熊本県におけるクリタマバチの生物的防除(寄生・補食・生物的防除)
- クリタマバチ輸入天敵チュウゴクオナガコバチの放飼実験(7)熊本県における18年目の成功
- オガクズ牛ふん堆肥連用黒ボク畑における大豆と小麦および土壌のカドミウム含有量
- I313 外部寄生性コバチが寄生するとなぜ寄主アワヨトウの発育が停止するのか(生理学・生化学・分子生物学)
- A120 カリヤコマユバチに寄生されたアワヨトウ幼虫の代謝変化をもたらす要因について(寄生・捕食生物的防除)
- 2-Alky1-3-hydroxymethylbutanolide類の合成と植調活性
- A120 2,3 位-二置換 butanolide 類の植物に対する生物活性
- B303 近紫外線除去フィルムを被覆した連棟ハウスにおけるタバココナジラミバイオタイプQの行動と防除
- S042 タバココナジラミの各バイオタイプが引き起こす作物被害(タバココナジラミを巡る諸問題)
- 熊本県におけるトビイロウンカの多発要因と対策 (特別企画 2005年トビイロウンカの多発生と防除対策)
- 22-38 安定同位体を利用した土壌中の可給性カドミウム量の評価 : 圃場栽培コムギのカドミウム濃度と土壌のE値との関係(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- たい肥施用コーディネーター養成研修シリーズ(22)熊本県菊池地域における家畜ふん利用の取り組み
- メロンおよびキュウリ退緑黄化病(仮称)の発生と防除対策 (特集 植物ウイルス病最近の話題)
- 熊本県に発生しているタバココナジラミのバイオタイプ分布と季節的変動
- 農作物生産の最新情報 天敵利用を核とした施設栽培メロンの総合害虫管理体系
- 数種類の粘着トラップによるトマトハモグリバエ成虫の捕獲数の比較