スポンサーリンク
熊本県立大 | 論文
- フィールド観測とモデリングの融合について(3.2.4 観測とモデルの統合研究-地球を一周するアジアダストの発見-,3.2 分野横断的研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
- 3C0930 水透析法を用いた黄砂粒子中の鉄成分の比較(1空間-5東アジア/3影響-6文化財,一般研究発表)
- P-64 蛍光染色を利用した大気浮遊粒子上に存在する生菌の観察(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- P-65 熊本県における光化学オキシダント濃度の地域差(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- C202 都市大気中のスス粒子に付着した揮発性物質(エアロゾル)
- D215 鉱物粒子の水蒸気吸収特徴のESEMによる研究(エアロゾル)
- 安定大気時における熊本市の浮遊粒子状多環芳香族炭化水素(PAHs)に関する研究
- C161 海塩成分の混合による黄砂粒子のサイズ変化とその重要性(物質循環II)
- P226 熊本県天草で観測されたSO_2の排出地域の推定
- P140 不均一反応による硫酸塩の生成 : 鉱物粒子の組成と表面における水分の重要性について
- B306 海塩成分の混合による黄砂粒子のサイズと組成の変化(アジアンダスト粒子特性,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- 春季と夏季における自由対流圏エアロゾルの比較 : 日本上空での航空機観測から
- P111 奄美大島におけるエアロゾル粒子の組成の解析 : 平成十七年春の観測例
- 気球搭載型OPCによるチベット高原上空エアロゾル数濃度の観測
- 紫川河口域における低生動物の分布とその季節変化に影響を及ぼす環境要因について
- Capitella sp. 1(イトゴカイ, 多毛類)を用いた洞海湾湾奥部の底質環境の修復
- P-109 有明干潟ジオスライシング計画(15. 堆積作用・堆積過程)
- 527 Pseudomonas sp. 61-3のポリヒドロキシアルカン酸inclusion結合タンパク質の解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- イトゴカイおよびバクテリアを用いた有機汚泥の堆積した海底の生物浄化
- 敦煌上空の鉱物粒子表面の化学組成 : 気球によるエアロゾル粒子の直接サンプリング