スポンサーリンク
熊本大学第1外科 | 論文
- II-32. リンパ節再発食道癌症例に対する手術の適応(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 485 胸部食道癌におけるリンパ節転移状況からみた頚部・上縦隔リンパ節郭清の適応
- 食道癌術後合併症の予測における血中乳酸値測定の意義
- 代謝量と炎症の程度との関係についての検討 : 代謝量が炎症の指標となりうるか?
- 長期TPN時肝障害ストレス負荷モデルに対する Decontamination の有用性
- 421 膵頭十二指腸切除術後の残存膵機能と膵管空腸吻合部の開存状況の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 7. 生存期間からみた食道癌非切除例の検討(第38回食道疾患研究会)
- スマンクス門脈内投与による大腸癌肝転移予防の可能性
- 膵癌肝転移に対する動注全身化学療法の意義
- P-615 食道癌の術前化学療法における細胞周期マーカーの変動と予後因子としての検討
- 初回手術後15年目に肺転移を来した浸潤性胸腺腫再発巣切除の1例
- 甲状腺ホルモン剤経直腸的投与の1例
- 17)原発性肺癌と鑑別を要した浸潤性胸腺腫晩期肺転移の1例(第17回日本胸腺研究会)
- 食道癌に対する3領域郭清の安全性に関する検討
- リンパ節転移からみた胸部食道進行癌に対する三領域郭清の適応について
- III-1 胸部食道癌頚部リンパ節転移例に対する三領域郭清の意義
- 316 T1食道癌に対する化学療法の意義
- II-2 胸部食道癌術前化学療法における内視鏡生検下抗癌剤感受性検査の意義と今後の課題(第50回日本消化器外科学会総会)
- 32 深達度 mp 以上の胸部食道癌のいかなる症例に三領域郭清は有効か(第50回日本消化器外科学会総会)
- 術前動注化学療法が奏効した胸腺癌の1例