スポンサーリンク
熊本大学第一内科 | 論文
- 血漿蛋白質の遺伝子変異体に関する意味論
- W-C-2 HTLV-I ぶどう膜炎患者の BAL 細胞における HTLV-I 感染細胞の検討(気管支鏡検査の検体を用いた分子生物学的検索)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 肺癌にアスペルギルス感染を合併した 1 例
- 42 原発性肺癌患者におけるTリンパ球・単球との相互作用について
- 肺癌に併発した呼吸器感染症
- 家族性アミロイドポリニューロパチー (特集 ニューロパチー)
- 環境問題と内科学 : 水俣病の経験から
- 1 アレルギー疾患の病態とタキキニン(アレルギー疾患の病態と神経ペプチド)
- 異物処理における肺胞マクロファージの役割と機能(気道クリアランスをめぐって)
- エコー輝度解析による頸動脈プラークの性状評価と冠動脈責任病変の不安定性との関連
- FAP患者からの生体ドミノ肝移植症例の剖検病理所見
- 実験的有機水銀中毒時の水銀臓器内分布および排泄
- 東日本大震災と検査(4)震災医療の問題点--慢性疾患を中心に
- 呼吸器感染症の症状・検査からみた識別診断のポイント
- 各種ニューロパチーの早期診断と重症度ならびに治療効果の判定
- アミロイドーシス (特集 最新の神経難病治療と今後の展望)
- 4. びまん性肺疾患における気管支鏡の有用性と限界(第 10 回記念特別講演, 第 10 回 熊本県気管支鏡研修会)
- P-346 最近2年間に経験した胸腺癌の4例
- 神経内科疾患
- HDL-C, LDL-C直接法の開発とその後の展開