スポンサーリンク
熊本大学理学部地球科学教室 | 論文
- 湖成層の珪藻化石群集を用いた水域古環境解析 : その3 大分県安心院-院内地域津房川層(上部鮮新統)
- 2003年水俣宝川内土石流災害--肥薩火山区の地質的背景・発生機構・今後の予測
- P18 南部九州肥薩火山区"洪水安山岩"の産状と模式的形状(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 湖成層の珪藻化石群集を用いた水域古環境解析 : その2 熊本県熊本市西部金峰山地域芳野層(中部更新統)
- 珪藻化石群集が示す中部九州中期更新世の注目すべき湖成環境(29.第四紀地質)
- A48 山口県萩市での火山教育と博物館の役割
- P-292 熊本市西部金峰山地域芳野層の珪藻・花粉化石に基づく古環境変遷(32. 第四紀地質)
- 湖成層の珪藻化石群集を用いた水城古環境解析 : その1 大分県玖珠盆地宝泉寺層・野上層(下部〜中部更新統)
- ロシア、バイカル湖湖底堆積物の花粉分析に基づく過去1,200万年間の植生変遷 (特集 古代湖)
- バイカル湖とシベリアタイガ,その起源と変遷に関する研究(1)
- バイカル湖周辺における湿原堆積物の放射性炭素年代
- 74. 東郷池 (鳥取県) の年縞粘土層の花粉分析学的研究
- P-180 オホーツク海、北海道南域及び東北弧前弧海域堆積盆地の後期中新世以降の構造発達史
- 最新型ポータブル高分解能地層探査機"STRATABOX"の紹介
- O-412 中部九州中期更新世の湖水群の珪藻化石群集から読み取れる水域環境変遷
- 五日市盆地新第三系の地質と年代
- PB09 南部九州の後期新生代非サブダクションマグマティズム
- B40 肥薩型土石流発生のメカニズム : 2003 年 7 月 20 日水俣市宝川内土石流災害
- A05 九州金峰火山に産出する捕獲岩の起源
- B60 ICP-AES による日本標準岩石試料中の希土類元素の定量