スポンサーリンク
熊本大学消化器外科 | 論文
- O-3-208 憩室炎に合併した門脈内血栓症の2例(門脈2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-205 門脈気腫16例の検討(門脈1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-65 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)に関連した合併症に関する検討(胆嚢 鏡視下2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-143-2 大腸癌におけるdrainage veinおよび末梢血中MMP-9レベルの意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-019-6 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)に関連した合併症に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-1-053 消化器外科緊急手術に於ける外科技術評価法POSSUMおよびP-POSSUMの有用性(消化器全般2)
- 自己免疫性膵炎は早期と進行期に分けることができる
- 自己免疫性膵炎の実態調査
- OP-188-5 術前化学療法及び分子標的治療が肝機能に与える影響(大腸癌肝転移-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-186-1 肝切除不能大腸癌肝転移に対する化学療法の効果と予後(大腸癌肝転移-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-170-6 肝障害度Bの肝細胞癌における予後因子の検討(肝癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-155-7 大腸癌肝転移における腸肝同時腹腔鏡(補助)下手術(Simultaneous Laparoscopic Assisted Colono-Hepato Surgery : SLACHS)への取り組み(鏡視下手術・肝,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-5 当科における肝細胞癌の治療方針の変遷による長期予後の改善(シンポジウム(2)肝細胞癌の治療方針の変遷と展望,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-408 AFPとPIVKA-IIのdoubling timeは肝細胞癌術後の再発,予後予測因子である(肝 術前評価2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-407 肝細胞癌に対する肝切除術前のアルブミン値の予後因子としての有用性(肝 術前評価2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-405 門脈塞栓術前後における血清HGF,TGF-beta1の推移の臨床的意義(肝 術前評価1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-369 肝内胆管癌の発育進展における肝星細胞の関与(肝 腫瘍基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-19-3 大腸癌肝転移の集学的治療(要望演題19-1 大腸癌肝転移に対する集学的治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-10-16 肝切除における自動縫合器の安全性と有効性(要望演題10-4 新しい機器の工夫4,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-6-8 肝癌に対するpre-coagulationを活用した鏡視下肝切除(ビデオシンポジウム6 腹腔鏡下肝・膵切除,第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク