スポンサーリンク
熊本大学循環器内科 | 論文
- 3)15年の経過で再現性を持った冠攣縮が誘発され動脈硬化病変の進行を認めなかった一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 91) 重複下大静脈奇形に発症した深部静脈血栓症に対して一時的下大静脈フィルター留置及びパルススプレー血栓溶解療法が著効した一症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 96) 高周波カテーテル焼灼術による心房粗動根治後に左室収縮能の改善を認めた一例
- 発症関連因子 (特集 急性冠症候群(ACS)--診断・治療法の進歩) -- (ACS基礎研究の進歩)
- P269 心筋梗塞後の左心室残存心筋細胞におけるアンジオテンシン変換酵素(ACE)の発現
- 80) Platypnea-Orthodeoxia syndromeの一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 32) 経胸壁心臓超音波検査で同定し得た冠動脈肺動脈瘻の一例
- 1080 急性冠症候群の予後指標としての血小板小凝集塊測定の意義 : レーザー散乱粒子計測法を用いての検討
- 77) カテーテル焼灼術により根治を得た房室結節近傍起源のリエントリー性心房頻拍の1例
- 72) Focal atrial fibrillation症例に対する高周波カテーテルアブレーション
- P143 通常型心房粗動症例におけるCrista terminalisの伝導特性とその意義についての検討
- 75) 心不全におけるバゾプレッシン(AVP)とB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の動態
- P378 心不全におけるバゾプレッシンとB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の動態
- P198 肥大因子ET-1、IL-1βによるBNPおよびMn-SODの遺伝子発現調節
- 0926 内皮型一酸化窒素合成酵素遺伝子5'隣接領域の-786C変異配列に結合する負の転写調節因子の同定
- 0921 血管内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子T^→C変異の冠動脈径に及ぼす影響
- 0727 Real-time detection RT-PCR法を用いたヒト血小板における血管内皮型NO合成酵素(eNOS)発現の検討
- 5)急性心筋梗塞(AMI)における血漿BNP, Mn-SOD濃度の変動
- P835 eNOS遺伝子のexon7点変異(Glu298Asp)の機能解析
- P596 心筋細胞肥大刺激によるナトリウム利尿ペプチド遺伝子発現の転写調節機構 : カルディオトロフィン-1とエンドセリン-1との比較