スポンサーリンク
熊本大学循環器内科 | 論文
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン
- P031 Lysophosphatidylcholineはヒト単球/マクロファージにおいてurokinase-type plasminogen activatorとその受容体の発現を酸化ストレス依存性に増強する
- 0785 レムナントリポ蛋白による赤血球膜の障害と抗酸化剤による改善
- P589 急性心筋梗塞(AMI)における好中球Neutral Endopeptidase24.11(NEP)の変動とその臨床的意義
- 0915 冠動脈攣縮発作時における分泌型II群phospholipaseA_2の血中濃度の検討
- 0909 ACE阻害薬イミダプリルの急性心筋梗塞急性期投与効果について : 血漿Brain Natriuretic Peptide値を指標として
- 冠動脈完全閉塞病変に対するtransradial intervention : 同側上腕動脈より対側造影を行いPCIを施行した3症例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 71) 心エコー図検査に関する実態調査(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 第56回日本循環器学会学術集会
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 95) 繰り返す動静脈血栓症の一例
- 68) 当院で経験したAl型(nonAA型)の心アミロイドーシス2例の臨床像の特徴について
- 2) 閉経前異型狭心症患者の月経周期における心筋虚血発作の変動
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 47) 閉塞性肥大型心筋症(HOCM)における経皮的中隔心筋アブレーション術(PTSMA)の有効性
- 11) 狭心症の症状を呈したアミロイドーシスの1例
- 9) 自然発作による冠攣縮発作部位に解離を生じた一例
- P771 パラオキソナーゼのGln/Arg192遺伝子多型と冠攣縮性狭心症との関連