スポンサーリンク
熊本大学工学部建築学科 | 論文
- 612 維持保全業務に対応したCAFMに関する研究 : 日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その14(建築計画)
- 5222 現状把握作業支援のためのCAFMに関する研究 : 日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その7
- 5220 小規模事務所建築の空間利用評価に関する研究 : 日本型ファシリティマネジメント業務モデルに関する研究 その5
- 5774 住宅作品における主室の空間構成に関する研究 : 「新建築住宅特集」(2006年-2008年)を事例として(内部空間の構成,建築計画II)
- 5744 敷地形状と住空間の構成に関する研究 : 『新建築住宅特集』(1997年〜2006年)を事例として(敷地計画,建築計画II)
- 626 2世帯家族の住空間に関する研究 : 『新建築』、『新建築住宅特集』(1981年-2005年)を事例として(建築計画)
- 9049 『春日権現験記絵』(巻1-3)における建築空間の表現について : 絵画における空間表現(18)(日本:指図, 建築歴史・意匠)
- 9300 『石山寺縁起』における建築空間の表現について : 絵画における空間表現(17)(建築論・文化,建築歴史・意匠)
- 9314 『道成寺縁起』における建築空間の表現について : 絵画における空間表現(16)(建築論・場所,建築歴史・意匠)
- 9140 『桑実寺縁起』における建築空間の表現について : 絵画における空間表現(15)(意匠論・表現,建築歴史・意匠)
- 13世紀後半の縁起絵巻における建築空間の表現について : 絵画における空間表現 (14)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9321 12世紀縁起絵巻における建築空間の表現について : 絵画における空間表現(12)(建築論・解釈,建築歴史・意匠)
- 5125 開放型集合住宅の平面計画の評価に関する研究 : 牛深市営O団地におけるケーススタディ
- 517 建築可能範囲形状とランドマークへの影響に着目した大規模建築物の調整・誘導に関する考察 : 景観形成計画のためのシステム解析手法に関する研究(その4)(都市計画)
- 516 ランドマークの眺望確保に向けた市街地整備計画手法の検討 : 景観形成計画のためのシステム解析手法(その3)(都市計画)
- ランドマークの可視・不可視領域に着目した大規模建築物の影響評価モデルの検討 : 景観形成計画のためのシステム解析手法に関する研究
- 7122 任意高さの水平面における可視・負可視領域の評価 : 景観形成計画のためのシステム解析手法に関する研究(その3)
- 7121 統合設計制度を考慮した形状予測モデルのランドマーク眺望への影響評価 : 景観形成計画のためのシステム解析手法に関する研究(その2)
- 7120 建築可能範囲の3次元モデリングに関する研究 : 景観形成計画のためのシステム解析手法に関する研究(その1)
- 532 総合設計制度を考慮した形状予測モデルのランドマーク眺望への影響評価 : 景観形成計画のためのシステム解析手法に関する研究(その2)(都市計画)