スポンサーリンク
熊本大学大学院 自然科学研究科 | 論文
- 脳波を利用した意思伝達のための画像呈示法と周波数解析法の検討
- 脳波を用いた平仮名50音図の意思伝達
- 脳波を利用した意思伝達のための画像呈示法と周波数解析法の検討
- 細胞外電流刺激に対する単一網膜神経節細胞の膜電位応答
- 細胞外電流刺激に対する網膜神経節細胞の空間的応答特性 : バイオフィジックスモデルを用いたシミュレーション解析
- 細胞外電流刺激に対する網膜神経節細胞の空間的応答特性 : バイオフィジックスモデルを用いたシミュレーション解析(医・工学連携における新しい計測・解析技術開発への期待)
- 運動失調症患者のための脳波を用いた意思伝達システム
- リハビリテーション医学における工学的アプローチ : 上肢運動機能定量化システムの開発
- OS0316 Mg_ZnY長周期相の塑性変形機構,Mg合金強化機構(非立方晶型金属材料の変形現象とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- OS0304 Mg合金におけるマルチモーダル組織形成と機械的特性改善(非立方晶型金属材料の変形現象とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- 聴覚事象関連電位による合成音声の評価
- 熊本大学大学院自然科学研究科システム情報科学専攻生体情報工学研究室
- 5424 学生・教員・施設管理者による大学施設整備項目の総合重要度算定手法に関する研究 : キャンパスFM業務モデルに関する研究 その27(キャンパスFM,建築計画I)
- 高感度傾斜計による岩盤斜面モニタリングと挙動分析
- 塩淡境界面高精度抽出のためのイオン電極電気探査
- 5444 三次元モデルに対応した設計情報交換・共有システムの基礎評価 : 設計演習授業のための協調設計支援システムの開発と運用に関する研究 その5(設計情報システム,建築計画I)
- 5601 個人作業が課題解決型討論の活性化に及ぼす効果の考察 : 建築協調設計における創造的討論技術に関する研究 その5(参加・コラボレーション,建築計画I)
- 5600 個人作業が課題解決型討論の成果に及ぼす効果の考察 : 建築協調設計における創造的討論技術に関する研究 その4(参加・コラボレーション,建築計画I)
- 5444 三次元モデルに対応した設計情報交換・共有システムの開発 : 設計演習授業のための協調設計支援システムの開発と運用に関する研究 その4(設計支援システム,建築計画I)
- 5443 パーソナルベース型設計情報交換・共有システムの運用手法の提案と評価 : 設計演習授業のための協調設計支援システムの開発と運用に関する研究その3(設計支援システム,建築計画I)