スポンサーリンク
熊本大学大学院循環器病態学 | 論文
- 42) アルコールにより失神を来たした一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 18) 閉塞断端の形態が血栓溶解療法の効果に影響を与えるか(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 8) PTCA後再狭窄に対するトラニラストの効果(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 6) The bigger、the betterは本当か(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 1) delayを残した再潅流療法施行急性心筋梗塞症例の1ヶ月後の予後規定諸因子(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 82) 左主幹部梗塞の臨床像について
- 薬物治療 冠動脈疾患治療薬 アスピリン (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における治療学の進歩)
- 日本における冠攣縮性狭心症の現状--冠攣縮研究会からのメッセージ (特集 冠攣縮を再考する)
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療に関するガイドライン (特集 冠攣縮を再考する)
- 冠攣縮と突然死 (特集 冠攣縮を再考する)
- 冠微小血管攣縮性狭心症 (特集 冠攣縮を再考する)
- 日本発臨床研究の紹介と反省点を語る Japanese Primary Prevention of Atherosclerosis with Aspirin for Diabetes (JPAD) Trial (日本内科学会専門医部会)
- 配合剤の利点 (特集 日常診療に役立つくすりの選び方・使い方) -- (降圧薬の上手な使い方)
- 冠攣縮が関係した院外心停止蘇生例の特徴とその予後 : 冠攣縮研究会レジストリ解析結果より(3.心臓突然死の現状と対策,第74回日本循環器学会学術集会)
- 2型糖尿病患者における低用量アスピリン療法 : JPAD試験
- 日本における冠動脈疾患治療のエビデンス : 二次予防から一次予防へ
- 冠攣縮性狭心症の診断と治療基準 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (狭心症の臨床)
- 直接トロンビン阻害薬 (特集 今,話題の新薬の特徴と使い方) -- (血液凝固)
- 血中血管内皮機能マーカー(血管内皮細胞由来微小粒子)を用いた心血管疾患の病態評価(4.心血管疾患予防のための新しいバイオマーカー,第75回日本循環器学会学術集会)
- ダビガトランを使用する際に注意点はありますか? (特集 心房細動の抗凝固療法)