スポンサーリンク
熊本大学医学部神経内科 | 論文
- 歯科処置後に発症した Streptococcus oralis 髄膜炎の1例
- 頸部頸動脈内可動性血栓の臨床像
- 脳卒中診療ネットワーク(脳卒中リハビリテーションの進歩と実践,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 急性期病院から回復期リハビリテーション病棟に望むもの(回復期リハビリテーション病棟の現状と課題, 第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 急性期病院における虚血性脳血管障害の在院日数延長因子
- 急性期脳梗塞における安静度拡大
- 炎症性反応をともなった慢性進行性外眼筋麻痺症候群の1例
- 痙攣発作で発症した top of the basilar syndrome の2症例
- 自宅で発症した美容院卒中症候群の1例 : 日常生活の頸部後屈により発症した脳梗塞
- ワルファリンとグリベンクラミドの併用により遷延する低血糖を生じた1例 : 薬物相互作用
- ネフローゼ症候群に合併した脳梗塞の1例
- III-1-1 地域完結型脳卒中診療態勢における回復期リハビリテーション病棟の役割と現況(回復期リハ病棟2)
- 大量出血による急激な貧血を契機に発症した両側境界領域脳梗塞の2例
- 左上肢の強直性発作のみをきたした心原性脳塞栓症の1例
- 拡散強調画像が診断に有用であった副鼻腔炎にともなう大脳半球間裂部硬膜下膿瘍の1例
- 僧帽弁輪石灰化に基づく弁付着可動性構造物由来の脳梗塞の1例
- 出血性変化をともなう両側視床病変より進展した単純ヘルペス脳炎の1例
- 一過性黒内障と網膜動脈閉塞症の心血管病変の差異
- 当院における休日の血液培養検査結果報告についての取り組み : 365日体制による臨床的貢献について
- 両側テント上梗塞発症直後に除脳硬直を呈した1例