スポンサーリンク
熊本大学医学部産婦人科 | 論文
- 4. Premature ovarian failure (POF) の臨床(B. 最近の知見)
- P-395 ヒト子宮内膜におけるmitogen-activated protein kinase (MAPキナーゼ)活性化反応とcyclooxygenase 2の発現調節
- 溶血、肝障害および血小板減少を呈した子滴症例
- 474 子宮筋腫に対するBuserelin療法
- 卵巣男化腫瘍の内分泌学的動態ならびに電顕的観察
- 家兎を用いた妊娠中毒症実験モデルにおける腎糸球体血管構築の電顕的観察
- 移住後のヒト・始原生殖細胞の形状変化と未分化生殖巣の組織分化
- 生体腎移植後14年目に tubo-ovarian abscess にて単純性子宮全摘,両側付属器摘出術を施行した1例
- クローン病合併妊娠の1例
- 大量輸血により救命し得た絨毛性腫瘍 : Enterobacter Cloacaeによる敗血症併発例について
- Embryonal carcinoma(樋口)6例の臨床的検討
- 当教室における先天異常児11年間の統計的観察
- 本邦における外陰癌の発症ならびに治療の現況
- 婦人科腫瘍患者血清中におけるTissue polypeptide antigen (TPA)およびCarbohydrate antigen 12-5 (CA 12-5)測定の臨床的意義
- 325 子宮内膜症病態解明を目的とした患者・対照群相関解析を用いた遺伝学的要因の検討
- 116 ラット排卵過程におけるG-protein signaling regulator-2(RGS-2)遺伝子の発現
- 82 酵素電顕的peroxidase活性からみたヒト腹腔マクロファージの婦人科疾患における動態
- t-complexにマップされる精巣特異的遺伝子Tctex-3の解析
- 9 子宮頸癌患者の末梢Tリンパ球における活性化subsetsの解析
- 子宮体癌145例の臨床的検討 (予後因子, 特に組織型に関する検討)