スポンサーリンク
熊本労災病院医療情報部 | 論文
- O1-2 膀胱三角部と近位尿道部においても尿路粘膜のβ_3受容体が膀胱平滑筋の収縮抑制に関与している(一般演題1(口演),第52回日本平滑筋学会総会)
- O1-3 塩酸誘発膀胱炎ラットモデルにおける膀胱機能,非神経性ATP放出および免疫組織染色による膀胱組織変化の検討(一般演題1(口演),第52回日本平滑筋学会総会)
- 下部尿路機能障害って何? (特集 下部尿路機能障害のケアの基本--尿が出にくい! トイレが近い! 尿が漏れる! にどうかかわる?)
- 腎血管性高血圧症に対する治療法の変遷と予後
- OP-329 過活動膀胱の治療効果評価における症状スコア(OABSS)と排尿記録の比較(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 過活動膀胱診療ガイドライン
- 過活動膀胱症状質問票 (overactive bladder symptom score : OABSS)の開発と妥当性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP-190 塩酸誘発膀胱炎ラットモデルにおける免疫組織染色による膀胱組織変化の検討(Neurourology/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-186 老齢ラットにおける膀胱粘膜からの神経性および非神経性アセチルコリン(ACh)とATP放出量の検討(Neurourology/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-286 困窮度質問票を用いた前立腺肥大症患者に対するナフトピジルの有効性についての検討(BPH/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-056 泌尿器科・一般内科医および患者における過活動膀胱(OAB)の認識に関する調査第一報 : 患者と医師のOABに関する認識、抗コリン薬の服薬状況(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者に生理的にみられる頻尿の病態の検討
- OP-194 尿路粘膜のβ_3受容体が膀胱平滑筋の収縮抑制に関与している : 膀胱三角部と近位尿道部における検討(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 精索脂肪腫の1例
- SY13-1 Overview・QOL評価(夜間頻尿の病態と治療,シンポジウム13,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 過活動膀胱の病態と薬物治療
- W-2. 下部尿路機能とβ受容体(下部尿路機能の基礎と臨床:尿路上皮の役割を中心に,ワークショップ,第50回日本平滑筋学会総会)
- 過活動膀胱の治療 薬物療法 (特集 過活動膀胱のすべて)
- APP-098 尿失禁症状質問票の開発(総会賞応募(ポスター))
- 先天性膀胱尿瘻の1例 : 第113回熊本地方会
スポンサーリンク