スポンサーリンク
滋賀県立大学人間看護学部 | 論文
- 子宮頸がん予防行動に関する研究 : 保育所の乳幼児の母親および保育所職員対象
- O1-062 妊娠期から産褥期にある女性への継続ケアに関する研究 : A市の妊娠期から産褥期における継続ケアの現状(母子保健I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-137 分娩進行中のケアと分娩所要時間の関連性(分娩V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-071 産褥1カ月にかけストレス反応が増強する者の認知的評価の特徴(育児IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-008 妊婦の生活習慣と精神健康との関連(妊娠V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-034 生後1ヶ月の孫がいる祖父母の育児支援と生きがい感の関係に関する研究(育児II,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-018 総合病院における助産師と看護師の臨床能力の比較(母性看護ケアVII,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-117 卒業前OSCEの評価からみた助産師教育の課題(学生教育VI,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 看護教育に関わる臨地実習指導者養成講習効果の持続的発展の一方策 : A県における実習指導者講習会フォローアップ研修の試み
- 幼児の処置場面における保護者のかかわり
- 妊娠リスクスコアの利用状況と妊産婦のリスク評価に関する検討 : 産科診療所における後方視調査より
- 手術前患者の不安に関する研究の現状 : 2002~2011
- 退院後の脳卒中患者の療養生活支援に関する看護研究の現状
- リンパ浮腫患者に関する看護研究の実態と今後の展望
- 慢性呼吸器疾患の呼吸困難感に関する看護研究の現状
- 造血幹細胞移植を選択した白血病患者に寄り添う配偶者の心理的変遷
- 医療的ケアを担う特別支援学校に勤務する看護師の他職種および保護者との連携と仕事満足との関連
- 先輩看護学生参加型の看護技術演習における協同学習への取り組み
- 263 母親の語りからみる産み育て支援に関する検討(育児1 母親への育児支援,第49回日本母性衛生学会総会)
- 309 助産師がおこなう思春期の性教育からみる健康支援に関する検討(Group51 性教育2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク